このレビューはネタバレを含みます
これめちゃ嫌いな映画。自分のストレス耐性が無さすぎて。失礼すぎやけどあんま集中せんと適当に見ようと思った。内容はどうでもええから映画館を楽しもうということで普段あんまり座らない座席で見た。B列案外…
このレビューはネタバレを含みます
当時だから面白かった?古典映画
エイリアンの姿や宇宙船内部など背景はあの時代のものとは思えないほど素晴らしかった。
表現が難しいのか次々に殺されていく船員の死にかたは直接カメラにはあまり捉えられてい…
午前十時の映画祭で鑑賞
1979年SFホラーの金字塔として語られる本作
宇宙船という閉鎖的な空間でのパニックもの、人間に寄生する正体不明の地球外生命体との対峙、エイリアンのキモすぎるかつ怖すぎるル…
【愚かな人間たちが完璧な生命体に無惨にやられる姿に不思議な爽快感】
ギーガーの気色悪いデザインとか、シガニー・ウィーバーの主演作とか、AIやロボットが人間をコマとして扱うとか、1979年の公開当…
このレビューはネタバレを含みます
現代映画に慣れている私の主観的な感想です。
まず、1!びっくりするほど登場人物に愛着がもてません。宇宙映画だとありがちな地球に残してきた家族の存在とか、いつもどんな生活でどんな人間関係があるのかとか…
」リドリー・スコット贔屓もあるが ドンパチキャメロンの2なんかより全然好き
いつ振りに観たろうか、やっぱりアッシュが一番不気味だし牛乳ぶちまけてるようにしか見えない
静かなスリラーこれを機にシリーズ…
このレビューはネタバレを含みます
ああ、こういうところから昨今の作品に影響を与えているのだなと感じた。内容はスパッと割り切るアメリカン仕様で、ある種浅く感慨もなく見えてしまう点が玉に瑕かなと思っているが、時代的にかようなチャレンジを…
>>続きを読む