πに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『π』に投稿された感想・評価

「世界に存在する事象のすべてはそれぞれ一つの数式で理解できる」と信じる男が、コンピュータが吐き出した216桁の数字の魔力に取りつかれる。ダーレン・アロノフスキー作品。
シネマライズ渋谷にて
tacky
4.0

クリストファー・ノーランの「フォロイング」。塚本晋也の「鉄男」。そしてこの作品。

デビュー作で、モノクロというだけでなく、この後の作者の全ての個性の基礎が表されていて、とにかく作品として訴えたいメ…

>>続きを読む
3.3

全編モノクロになっていて数学を使ったミステリーな展開を期待してたんだけど話の内容が段々と怪しくなっていく雰囲気を感じとり、結果意味わからんかったし気持ち悪かった

テンポの速いドラムと狂気的な電子音…

>>続きを読む
mac
3.5
うーん、難解な映画だったな。数学や宗教についてある程度知識が無いと理解しにくいのかも。
白飛びするほどのハイコントラスト映像と音楽はカッチョよかった。
疾走感というより、ずっと追い立てられている感じ。敢えてカラーでも観てみたかったかも。
薬の飲み方、ほぼレクイエム・フォー・ドリーム

よく数学の天才のような人が"数学は答えが一つだから好きなんだ"みたいな事を言うのを聞く。

本作はその一つの答えが見つからず苦悩する男の話。

★哲学めいた境地の話。難しい事は苦手という人にはおすす…

>>続きを読む
3.7
適者生存!
こっちには銃がある!

坊主で爆走する外国人はどうしてこんなにもかっこいいんだ

このレビューはネタバレを含みます

単純な考え方だけどこう言う作品ってクラシックが使われがちだからいきなりドラムンベースでオッ となった。
ちょうど製作時代に流行ってたんだろうな〜って曲調で好き。

マックスはきっと純粋に数字を解明し…

>>続きを読む
3.4
25年以上前に天才が描いた天才の物語は、凡人からすると今観てもなお前衛的。

Amazonプライム リマスター版
3.8

このレビューはネタバレを含みます

発症系かと思いきや貴重な発症してない系
電車の警笛とスキール音と頭痛を表す機械音が見事にマッチしているVentolin系

あなたにおすすめの記事