駅馬車のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『駅馬車』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アル中の医者ほどいいものはない

アパッチとの銃撃戦はとても良くて、ワクワクが止まらなかったが、それ以外は何とも言えない。

ただ、傑作との評判高い作品だから、見落としや、読み解けなかった良さがあるんだろう。

この時代の俳優って時…

>>続きを読む

アパッチ族の襲撃シーンめっちゃすごかった!ダイナミックだし走ってるし撃ってるしスリル

最後の方とかほぼリンゴとダラスの物語になっとった
リンゴかっこいいから私は許した
博打打ちの人の最後がよくわか…

>>続きを読む

例え画質が悪くても、照明と構図に拘ったショットは燦然と輝く

動的な物体をおさめたアクション映画の要素と、ドラマが非常に上手く脚本されており、ただの勧善懲悪の西部劇とは、一線を画している

最初モニ…

>>続きを読む

一人一人のキャラがとても立っていた。飲んだくれの医者に名前を忘れられるじいさん、銃が得意な脱獄犯などなど……
インディアンとの銃撃戦も素晴らしかったが、それと同じくらい、キャラ同士の会話が面白かった…

>>続きを読む

この物語の解説や他人のレビューを見る前に、まずは自分自身の言葉で感想を書きたいと思った。
元々、駅馬車は父親との話で題名だけ知っていた。自分にとって初めてちゃんとした映画を見たのは駅馬車で、それ以上…

>>続きを読む

23-3
不朽の名作

史上最高の映画として名高い本作ですが、これは面白い!
群像劇の代名詞的な作品だけあって、それぞれのキャラが魅力的ですね!リンゴとダラス幸せになってくれ!笑
ブーン先生もいい味…

>>続きを読む

 初鑑賞です。
 字幕版です。
 NHKのBSでの放送を録画しました。

 いい映画でした。
 濃厚な作品でした。

①印象的な点
・個性豊かな登場人物たち
 序盤に登場人物が一気に増えた時、身構え…

>>続きを読む

登場人物らの関係性を頭に入れた状態で再見すると、台詞でなく俯く動作や貌の変化、視線の動きで彼らの心の機微を表す演出の多さに気が付く。
赤子を抱えたダラスに目線をやり、お礼を吐きかけるもそれまでの行い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事