私は貝になりたいの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『私は貝になりたい』に投稿された感想・評価

子供の頃1958年の多分テレビ版だと思うけど見た記憶があり、結末は知っていたけど、やはりラストは涙が出ました。

敗戦国ってこういうものだよと突きつけられたような感じがした。
もちろん勝ち負けに関係…

>>続きを読む

いかにも人の良さそな床屋のオヤジさん、主人公の豊松・・・が、一転“戦犯”に

平和ボケした自分などには、頭をかち割られたような衝撃です
それほど、ドラマにも勢いがあった時代だったのでしょう

フラン…

>>続きを読む

橋本忍監督     ラジオ東京テレビ     U-NEXT


2025年公開映画/2025年に観た映画   目標52/120   16/47


街の本屋がどんどん少なくなって、吉祥寺にはそれなり…

>>続きを読む
s
4.0

58年版とセットでみた。
どちらもぐっとくる。
個人的には2008年の中居正広版の方が、死刑にされるラストシーンの絶望感的演出がいいと感じる。
58年版と59年版で、結構内容に違いがあるのでどちらも…

>>続きを読む
かず
3.8

勝手に評価項目↓
エンタメ 3.6
美術3.3
脚本
・ストーリー 3.9
・キャラクター造形 4.0
音楽 3.3
構図 3.3
メッセージ 4.5
演技3.9

戦後の日本の戦犯問題について…

>>続きを読む
3.7
リメイク版よりこちらの方が好みでした。
受け身にならざるを得ない当時の国民の立場や心境に切なさを感じました。

大変失礼ですが、フランキー堺さんが千鳥・ノブさんに似すぎて作品に集中出来ませんでした。
M
4.0

橋本忍監督

橋本忍パイセンって監督もしてたんだ
ちょっと教育系というか、あくまでも100%日本目線ではあるものの、それでも面白かった

声をあげても逆らうことのできないシステム、
それは強固なもの…

>>続きを読む
ま
3.3

中居正広さんの方を先に見てからの視聴。
リメイク版とのことでしたが
流れやセリフの言い回しなどが
フランキー堺さん版から受け継がれていたことが伝わりました。
この作品を見たことあった人は
どういう気…

>>続きを読む
橋本忍の初監督作品。厭戦的姿勢で捕虜に対応したのに、絞首刑の判決。真の戦争責任、裁かれるべき人物を裁いていない。様々な問題的にを含んだ重要作品。フランキーの感動的演技。
SW326
4.0

視聴後の感想は、終わり方がちょっと“人斬り”に似てる!だった。思ってたより高知推しもされてるし。
そして牢内で過ごす歳月を感じさせる脚本の妙。
オープニングにこれだけ橋本忍の名前が並ぶ映画も珍しいが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事