太陽の王子 ホルスの大冒険のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『太陽の王子 ホルスの大冒険』に投稿されたネタバレ・内容・結末

高畑勲監督の初監督作品。アイヌの伝承戯曲に基づく物語。テンポよく進む。躍動感ある作画。荒れ狂う海や、吹雪などの自然描写や、岩でできた巨人、大カマス、氷でできたマンモスなどの迫力。とても素晴らしい作品…

>>続きを読む

高畑勲×宮崎駿の初コンビ作品なんでしたっけ。68年のアニメ映画ということもあり、まだ『白蛇伝』の影響下にあると思われます。

作画監督大塚康生に原画宮崎駿なのだからこれだけヌルヌル動く作画にも納得。…

>>続きを読む


よく出来たアニメ
完成まで3年費やしたのに興行的には大失敗だったらしい。

高畑、宮崎が一緒に作り上げた最初の長編映画。
宮崎さんの弔辞を読むとこの映画の制作は相当大変だったらしい。
大変だったけ…

>>続きを読む

太陽の剣を手にした少年ホルスが、仲間たちと共に悪魔グルンワルドに立ち向かう。

演出(監督)は、本作で長編映画監督デビューを果たしたアニメ界一の賢人、高畑勲。
原画を担当しているのは、当時は駆け出し…

>>続きを読む
労働運動っぽいなぁ
二元論で片方視点だからなんだかなぁ
思想出すのはいいんだけど
バックストーリーのない絶対悪をリンチするラストシーンは乗れなかった

お魚大漁のシーンは好き
無限に見てられる

AmazonPrime偉すぎじゃん……!アニメ黎明期の作品を観れる機会があるのはありがたすぎる!

民話と思想を織り交ぜた文化的なストーリーに、ディズニー的なアニメーション。
ヒルダのキャラクターが…

>>続きを読む

ヒルダの唄が寂しげなんだけどとても綺麗で、それだけでも見る(聴く)価値あり。
声は市原悦子さん。唄は増田睦美さんという方。

ストーリーや音楽、キャラクター、全てひっくるめて高畑勲作品で1番すき。…

>>続きを読む
高畑勲展を観に行った日に鑑賞。
SNS時代の今にも通じる社会風刺にも感じられる作品。

デタラメな情報に踊らされず、自分が何を信じて行動するのか。

ヒルダの声が市原悦子なのね!
ホルスとヒルダの大冒険。なんだか消去法みたいな感じで人間をえらぶ。そしてかぐや姫へ…
村がひとつの自我をもって喜びを爆発させるようなシーンの数々も印象的だった。

朝ドラ「なつぞら」が本作品をモデルにした長編アニメを作っている箇所にかかっている。
朝ドラの理解を深めるために、以前録画したのを観賞。

冒頭の対狼戦が素晴らしい。
ただ、それを越える戦闘シーンはそ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事