酔いどれ天使のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『酔いどれ天使』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人間に一番必要なのは理性だ。

戦後まもなく作られた本作が言わんとしていることは、この一言に尽きるのではないだろうか。これは戦争に対する批判であり、あれだけの経験をしたにもかかわらず大して変わらない…

>>続きを読む

🐯お気に入り🎬
・ギター(マンドリン?)弾き語りの雰囲気
→後に宿敵到来を知らせる装置に。
・ドブ川(世相表す)
・中北さんの「どしたの?」はこの映画でも健在👍
・志村さんの頑固親父キャラ素敵です😁…

>>続きを読む

黒澤明リレー7本目

わ!ついに三船敏郎きた!!

満を持して鑑賞!!

うん、三船敏郎がカッコいいかわいい。
しかし寝顔はズルくないか?

さぁ、作品についてだが、
ざっくりと鑑賞した印象はスカー…

>>続きを読む
これはマジで良すぎる。。
強い男性の衰弱、死に際の美しさ。。
女性に捨てられていく儚さすべて。

口が悪くなきゃ滅入っちまう
ヘドみたいな世界
ふんっ

構図、素晴らしい
アングル、カメラワーク◎

重なりと対比構造
同じ場所(商店街)、同じ音楽、同じ部屋
全部違って見える

ヤクザの夢、波打ち…

>>続きを読む

三船敏郎×志村喬×黒澤明が誕生する記念すべき作品。

ここに原点があると思うと、これを観てから『野良犬』を観たかったなぁと。いい意味でだいぶ見え方が変わったと思う。

黒澤初期の秀作!
そしてこの人…

>>続きを読む

松永も理性があれば結核を治せてたのかな……岡田のところへ行く時の落窪んでぎらついた目の松永の顔がすごい印象的だった、それと素直になれない松永が患者に親身になりすぎる真田を徐々に信頼していくところ………

>>続きを読む

七人の侍とは似ても似つかない三船&志村コンビニに仰天した。
どっちも短気な感情型で、怒りの沸点が低くて喧嘩が始まるたび笑ってしまう。七人の侍の後に観るとコントにしか見えない。この喧嘩だけで観る価値が…

>>続きを読む

「ねえ先生 理性さえしっかりしてれば結核なんかちっとも怖くないのね」
「うん 結核だけじゃないよ 人間に一番必要な薬は理性なんだよ」

志村喬、町医者いいね
肩で風を切る三船さんも弱って髪の毛ぐしゃ…

>>続きを読む

■2回目(2020/5/24)
アンチヤクザを描いている訳だが、沼や周りな人間によって表現しているところが難しいようで、頭にすんなりと入ってくるから、やはり黒澤明映画は凄い。

また、より現実的で心…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事