酔いどれ天使の作品情報・感想・評価・動画配信

『酔いどれ天使』に投稿された感想・評価

現実を受け入れられない大人ばかり出てくる
それくらいの世の中だったんだろう
折り合いをつけて生きる
ギリギリ理性を保っているのが、手に取るようにわかる演技
そしてどうしようもない沼が、今にも叫び出し…

>>続きを読む
ina
3.8
音声がモノラルで聞き取りにくいところもあったけど、2人ともすごいオーラですね。
甲乙つけ難いが、鬼気迫った三船の方がすごかったかな。
たまご1個18円というのは今と同じような物価きな。
3.8

戦後すぐ、しかも30代でこれだけの映画を撮ったなんて、当時の人はそれは、黒澤明に驚愕したでしょう。
闇市、ヤクザ。結核、環境問題も。終戦後3年くらいの当時の日本がどんなものだったか。思ってたよりみん…

>>続きを読む
最後の戦ってる?シーンだけ覚えてる。
昔の映画だからどうしてもセリフを聞き取れない箇所が多くストーリーがイマイチ理解できなかった
盆栽
3.6

救いなき魂たちの悲しい光


 黒澤明×三船敏郎の記念すべき初タッグ作品。『姿三四郎』から『素晴らしき日曜日』まで連続で観ましたが、明らかに本作からテイストがレベルアップしています。その理由の一つに…

>>続きを読む

黒澤明監督作品における三船敏郎の初出演と志村喬の初主演作品。

《クラシック映画観ようぜ》Part.Ⅲ、Vol.10。
そろそろこの企画第3弾も終盤、としよう。

闇市で町人を診る医者、志村喬。
そ…

>>続きを読む
取り敢えず三船のルックスが限界突破してる
志村喬とのコンビもこれが一番すき

終戦直後の混乱期と変革期の中で、旧態依然とした世界からの脱却を願った作品なのだろうという印象

封建制が生きれる世界じゃないんだ!と言われつつ、刑務所から出てくることで浮世離れした封建制からの生き残…

>>続きを読む
Nyayoi
3.8

古いのが観たくなって鑑賞。
黒沢監督と三船敏郎、初共同作品。

戦後の時代。
構わずにいられない志村喬の医者役がさすがの安定。素直にならない三船さん、カッコ良い。

若干声が聞き取りにくいところがあ…

>>続きを読む

初視聴だったんですが、いつも通り些事にばかり気を取られる者です(自己紹介)

- スタジオ撮影っていうけど闇市のモデルはあるはずじゃないですか。省線横って連想からは新橋説が妥当なんだろうけど物語上重…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事