世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃すの作品情報・感想・評価・動画配信

『世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃す』に投稿された感想・評価

『宇宙戦争』あたりより、よっぽど日本特撮に影響デカいような。
敵星人もザラブ星人みたいだし。

こんな擦り倒したようなユルイ外見のUFOでも、目の前にヌラっと現れて爆撃しまくる無慈悲な怖さっていうの…

>>続きを読む

半世紀以上前の映画ということで、映像技術的な部分はもちろんチープさを感じてしまうが、冒頭から惜しみなく円盤をこれでもかとバンバン出してくるのは清々しい。
FLYING SAUCERとUFO(ユーエフ…

>>続きを読む

♯71 レイ・ハリーハウゼン

アマプラでまもなく配信終了の映画を漁っていたら…。
ジャケットのイラストが戦前の少年誌のようなそそる作品を発見。
皆さん邦題の語尾を読んで下さい。
【襲撃す】w
普段…

>>続きを読む

鑑賞 2020.04.11
シネフィルWOWOW(録画)カラーライズ版
特集 生誕100年レイ・ハリーハウゼン

懐かしさと時代背景が感じられて味わい深い
鑑賞動機のハリーハウゼンらしさはUFOに攻…

>>続きを読む

UFOでけえし宇宙人つよい。部屋で1人で見ていて、「あっ!危ない!」「ビームすげえ!」「うわっ爆発した!!」とかいろいろ奇声を発してしまいました。大人として大問題ですが、なのでなるべく童心に返るセッ…

>>続きを読む

レイ・ハリーハウゼンといえば、『原子怪獣現わる』や『恐竜100万年』、『シンドバッド』シリーズ等、怪物や生き物の特殊効果が凄いイメージですが、本作ではUFOの特殊効果に挑戦🛸
『地球の静止する日』や…

>>続きを読む

クラシックなSF映画は白黒映像がクール。レイ・ハリーハウゼンのストップモーション・アニメーションによる空飛ぶ円盤の静謐な動き、回転が魅力。とはいえだいぶ地味な作品。円盤の他、建物の崩壊くらいしかスト…

>>続きを読む

「宇宙戦争」やら「禁断の惑星」など、SFの秀作が次々発表された50年代。
この作品もひっそり公開されているが、スルーするのは勿体無い。

何といっても特撮はかのレイ・ハリーハウゼンが担当しているのだ…

>>続きを読む

いろんな映画を見てきた今では物足りないんだけど、公開当時、大きなスクリーンで見ていたならたぶん夢中になっていたんじゃないかなと思う。
インデペンデンスデイとか、何年も後に作られた作品群とあらすじが大…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事