ママと娼婦に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ママと娼婦』に投稿された感想・評価

長い。基本は会話か一人喋りでそんなに映画的なカットとかもないが、たまにある訳わかんない一人喋り以外はそんなに苦痛じゃない。ジャン=ピエール・レオのダメ野郎の説得力がすごい。いるよねこういうヤツ、って…

>>続きを読む
AOI
3.5

【無職男アレクサンドルのママ的存在マリーと娼婦的存在ヴェロニカを中心に描く3時間超の会話劇】

クズ男アレクサンドルを演じるのは、フランソワ・トリュフォー監督のアントワーヌ・ドワネルシリーズの主人公…

>>続きを読む

<虚無と怠惰と欲望の日々を赤裸々に>

仕事はせずカフェで無為な日々を送る青年アレクサンドルは、ブティックを経営するマリーの部屋に居候している。彼は付き合っていた女に振られるとすぐに次の女に声を掛け…

>>続きを読む
gnk
3.8

ヌーヴェルヴァーグの作品らしく社会を個人に投影したような比喩が見られるが、とても落ち着いた雰囲気の作品で長時間でも見やすかった

撮影当時のパリの社会的な空気感とか、メッセージが沢山入っていたと思う…

>>続きを読む
oji
3.8

カンヌグランプリ、国際批評家連盟賞
ジャンユスターシュ名作

ブレッソン白夜の女優さんいたり、レオの語り口が面白かったり。
内容は全く興味ないんだが、だって、男がたぶらかしつつ女を両脇に抱えてるって…

>>続きを読む
人間
4.0

無職ヒモ男とそれを養う年上の女、そして街で出会った誰とでも寝る女の奇妙な三角関係。
3時間半と長尺なので後回しにしていたけど配信終了間近だったのでようやく視聴。飽きなかったと言ったら嘘になるが、男女…

>>続きを読む
SaNita
4.0
インテリではないこの庶民感。何者でもない人間。
自己と他者と男と女。
ミニマルなテーマでこの長さ。
決定打のない哲学、日常。故のラスト

こんな時代が僕にもありました
なんてね
煙に撒かれまくる映画
花束みたいな恋をしたのキツイ感じでおもろかった
ラストのベロニカの独白、子作り至上主義みたいな保守的な部分で冷めてしまった
ただこれ邦題がいい
ジャン=ピエール・レオ!

セリフが贅沢に使われていると感動した一方、後半で長すぎと思ってしまったのも事実

劇場で見ていたら確実に寝ている自信はあるが、たとえ5倍速で観たとしても退屈だろう。突如訪れるラストには声が出る。馬乗りになる男に向かって「気持ち悪い」と発する彼女。は?エヴァンゲリオンやんけ。

長…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事