ラヂオの時間の作品情報・感想・評価・動画配信

ラヂオの時間1997年製作の映画)

上映日:1997年11月08日

製作国:

上映時間:103分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 三谷幸喜作品の中でも1番好き、安定の面白さ
  • 豪華なキャストが個性的なキャラクターを演じている
  • ラジオドラマの生放送のバタバタしたストーリーが面白い
  • 三谷幸喜作品特有の笑いとワクワク感が楽しめる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ラヂオの時間』に投稿された感想・評価

4.3

三谷幸喜監督が舞台劇をもとに、生放送中のラジオドラマの裏話を描いたコメディー作品。
三谷監督の映画デビュー作でもある。

舞台はラジオ局の録音スタジオ。
初めて脚本が採用された主婦のラジオドラマが生…

>>続きを読む
わっ
4.0
今見るとそうそうたるキャスト。
ひとりひとりキャラが立っており見せ場もありで面白いです。
個人的には三谷さんの映画作品の中でもベスト3に入るかな。
3.0

じ、時代~ってなるコメディ。当時みてたらもっと面白かったのかな。

脚本がいろんな人間の都合でどんどん変わっていく、っていうの、それ自体は面白いんだけど脚本家の人がないがしろにされるのキツかったし(…

>>続きを読む
Shino
4.0
昔リアタイで観て、これで三谷幸喜作品が好きになったなぁ

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

ラジオドラマ『運命の女』の生放送。原作者 鈴木みやこ(鈴木京香)が書いたのはメロドラマだったはずなのに、主人公役 千本のっこ(戸田恵子)のクソしょーもな…

>>続きを読む
MT0508
4.0

ラジオドラマの脚本を手掛ける主婦とプロデューサー、ディレクターの3人が、脚本通りにいかなく、わがままな出演者に掻き回されながらも、呉越同舟で全員船頭みたいな変な船でも目的地に着くようなハッピーエンド…

>>続きを読む
K
3.8

台本がどんどん変な方向に書き換えられていくのが面白い。
「推しの子」にもこんなのあったな。

本当にこんなことがテレビ業界にはあるんですね、きっと。

三谷幸喜特有のテンポが面白いです。
昭和のドタ…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

原作ぶち壊してるけど原作者が良ければ、終わり良ければそれで良いかって思った。

本当にみんな忙しなくて面白かった。
なんとか形にしなくちゃっていう根性がみんなバラバラなのにゴールは一緒だからなんかホ…

>>続きを読む
blue
2.8

終始モヤっとした。

もともと「音声広告へのヒントを探す」
目的で見たのと、自分が広告畑の人間で
ものを作るという営みを大切に尊敬してる、
という背景もあり、コメディ調で展開される本作に笑えなかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事