録画視聴。
大林宣彦監督が手掛けた金田一耕助のパロディ(パスティーシュ?)
個人的な事情で最近疲れぎみなので肩のこらないやつがいいかとチョイスしたが、何だか熱があるときに見る夢みたいな映像の連打…
大林宣彦の映画らしい白昼夢
当時のCMネタとか足の速いネタをわざわざ全力でやる意味が分からないし、話の本筋はあってないようなもんだし、パロディは尽くあやふや
唯一『人間の証明』のパロディだけは笑…
BS松竹東急にて。
古谷一行さん主演、豪華キャスティングによる一大パロディ。
人により大きく評価が分かれる作品だと思います。
映画や、ドラマで、金田一耕助シリーズを沢山見続けて、見飽きた頃に見…
炎の前で佐藤蛾次郎がテニスラケットを持ち笑ってて、その後ろでヤクザらしき人間が立ってる…とか、電話ボックスで話してる前にスーパーマンがいきなり出てくるとか訳分からんカットが多数。
田中邦衛が「舐めて…
70年代後半の富士急ハイランドや、おそらく既に取り壊されたであろう建物や街並みなど、映像資料として大変興味深かった。
意外と良くできたVFXにもビックリ。
あと突然のおっぱいポロンやツンツン、タバ…
ねーよ
という言葉が頭を渦巻く。
怪作というのは易しですが、歴代の怪作と呼ばれている作品に対して失礼な気すらして来ます。
この作品に関わった今はもういない方たちに対してだけは敬意を払いたい。
監督…
こういうノリの作品が、日本にもあったんだと改めて感心した。アメリカの作品ならレンタルビデオコーナーでよく見かける。大作、話題作が出ると必ず便乗して出てくるパロディ映画。あんな感じの作品。
しかもこ…
話がピーマン
やべっ!面白さが、1ミクロンも分らんとです…。
永遠と賞味期限が切れてる寒いギャグが繰り返される…。
これが笑えるなら良いけど、笑えないし、意味不明…。
シュールな笑いとは違う、ただ…