タンポポの作品情報・感想・評価

タンポポ1985年製作の映画)

上映日:1985年11月23日

製作国:

上映時間:115分

ジャンル:

3.9

出演者

山崎努
ゴロー

宮本信子
タンポポ

役所広司
白服の男

渡辺謙
ガン

安岡力也
ピスケン

桜金造
ショーヘイ

池内万作
ターボー

加藤嘉
センセイ

大滝秀治
モチをつまらせる老人

黒田福美
白服の男の情婦

篠井世津子
おめかけさん

洞口依子
カキの少女

津川雅彦
スーパーのマネージャー

村井邦彦
映画館のアベック

松本明子
映画館のアベック

榎木兵衛
ピスケンの子分

粟津潔
ピスケンの子分

大屋隆俊
ピスケンの子分

瀬山修
ピスケンの子分

野口元夫
フランス料理店の専務

嵯峨善兵
フランス料理店の常務

成田次穂
フランス料理店の課長

田中明夫
フランス料理店の部長

高橋長英
フランス料理店の課長

加藤賢崇
フランス料理店の社員

橋爪功
フランス料理店のボーイ

アンドレ・ルコント
太った外国人

久保晶
大三元のおやじ

兼松隆
大三元の店員

大島宇三郎
大三元の店員

川島祐介
大三元の店員

都家歌六
日の出ラーメンの店員

MARIO ABE
味一番のおやじ

高木均
中華街のおやじ

二見忠男
販売店のおやじ

横山あきお
中華そば屋コック

辻村真人
小さい乞食

高見映
細長い乞食

ギリヤーク尼ヶ崎
顔の長い乞食

松井範雄
太った乞食

佐藤昇
赤鼻の乞食

日本合唱協会
合唱する乞食たち

福原秀雄
守衛

北見唯一
歯医者

柴田美保子
歯医者の助手

南麻衣子
歯医者の助手

鈴木美江

小熊恭子

伊藤公子

上田耕一
タンポポの客

大月ウルフ
医者

大沢健
いじめっ子

藤田敏八
歯の痛い男

原泉
カマンベールの老婆

井川比佐志
走る男

三田和代
走る男の妻

中村伸郎
老紳士

田武謙三
刑事

林成年
老紳士の連れの男

大友柳太朗
ラーメンの無斎先生

岡田茉莉子
マナーの先生

みんなの反応

  • ラーメン屋の成長物語で、面白いショートストーリーもある
  • エロいシーンもあるが、男女の食べる姿が魅力的
  • 俳優陣が豪華で、宮本信子さんの声が印象的
  • ラーメンや他の料理が美味しそうに描かれている
  • 食べ物に対する愛が感じられ、心温まる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『タンポポ』に投稿された感想・評価

明るく進むんだけど、見終わった後ちょっぴり切ない...この組み合わせに私は弱い...良い映画

当たり前だけど、人間はみんな食べる
メインストーリーは簡潔、他方サブストーリーが充実してて、人間は誰で…

>>続きを読む

ラーメン店の再生を西部劇テイストに描いた“ラーメンウエスタン”。

山崎努と渡辺謙が、不人気な店を人気店へとプロデュースする物語。
ラーメンを通して食文化全体を語るような内容で、『美味しんぼ』にも通…

>>続きを読む
ふ
4.4
最高!
フルーツアラモード
幕の内弁当
五目うま煮映画
伊丹の監督2作目はラーメンと食の蘊蓄。こういう映画の作り方はどこかおかしい。大友柳太朗のみ、素晴らしい。チャーシューに「あとでね」と語りかける。
南街スカラ座にて
takara
3.5

水戸黄門風ウエスタンラーメンというか。相変わらず分かりやすくウケ狙いな情報をベチャベチャと盛り込んで、ラーメンで言えばスープも麺も不味いけど惜しみない具材という感じの、きったねー映画撮るなと思いつつ…

>>続きを読む
Leia
4.8
生きることは食べること

オムニバス形式が楽しい
Amy
3.8
このレビューはネタバレを含みます

食あり、笑いあり、涙あり。展開が早いので見ていて楽しい。おふざけな場面がふんだんに入っているのがまた面白くて笑える。お餅を詰まらせる場面とマナーの講座で、音を立てながらパスタを食べる場面は、腹抱えて…

>>続きを読む
4.0
初伊丹十三

スーパーの女を見に行くのでみた
ちょーおもしろい!
色んな味がする

カウボーイ姿の山崎努が宮本信子のラーメン屋にやってくるという設定だけで面白い作品であることが確定。

伊丹十三の映画的教養の高さに驚いた。王道のメインストーリーに脈絡のないサイドストーリーの数々。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事