釈迦の作品情報・感想・評価・動画配信

『釈迦』に投稿された感想・評価

釈迦。大時代的な画である。女優陣の色気がエゲツない。釈迦が迷妄を振り払うくだりは映えるものの、同時に彼に迷いのなかに引き留まってほしい人々の思いも去来し、切ない。結局救われるのだが、肝心の教えを説く…

>>続きを読む
とり
3.5

作品の出来とか面白さ以前にこれが邦画だというのがすごい。
当時のハリウッドに迫る勢いの大作感が滲み出てる。ロケ地もセットもとんでもなくお金がかかってそう。
シネスコ、特に70mmフィルムは整った映画…

>>続きを読む

【インド人に見えるのは勝新太郎のみ】

@インド
ブッダは手塚治虫の漫画を読んだぐらいの知識。
冒頭の配役テロップ、男性陣→女性陣の順で書かれるの新鮮だな…そういう時代?
『天地創造』、『ベン・ハー…

>>続きを読む

前に観たと思ったのだが勝新太郎の印象しかなかったのか、市川雷蔵が主演でてっきり雷蔵が釈迦かと思ったら本郷功次郎で仮面ライダー並に存在感が濃すぎてちょっと違うなと思ってしまった。クレジットも3番目なの…

>>続きを読む
m
2.5

釈迦の生涯を描いた話。

最初は「キアヌよりはマシかも」と思いながら見ていたけれど、まず役者の演技があまりにも酷いのと(特に歌舞伎役者系)、やっぱり昔の人たちなので、全体的にモサッとしていて田舎臭い…

>>続きを読む
HiRoMi
3.8

お釈迦さまって知ってるけど知らないので、知りたくなって!
あるんだ!映画!!って思いましたけど笑
あれ?玉緒さん??てなりましたけど笑
1960年の映画で、特撮のはしりの映画だそうで、お芝居を観てい…

>>続きを読む
ssgss
3.5
ありがた〜い、お釈迦さまの映画

勝新太郎が👍
nano
-

邦画の超大作といえば、真っ先にこれ。東宝と違って個人商店の趣きがある大映が永田社長の号令で製作。気宇壮大にして豪華絢爛な作品です。
でもさぁ……。
お釈迦さまってインド人だから、インド料理店の人たち…

>>続きを読む
恨みは恨みによってやまず

実にこの世では

恨みを捨ててこそ

初めてやむ


人間は誰でも
過ちを犯すものです

あなたにおすすめの記事