激動の昭和史 軍閥のネタバレレビュー・内容・結末

『激動の昭和史 軍閥』に投稿されたネタバレ・内容・結末

良作。
個人的な感情となるが、国民ながら東条を戦犯とするに十分な演技を持って描かれている。

作品終盤、神風特別攻撃隊の隊員が、戦地に処罰徴兵された新聞記者に対して放った一言があまりに衝撃的である。…

>>続きを読む

当時の大日本帝国は清々しく気持ち良い程のイケイケだったんですね。
ここで何とか日米開戦を回避する事が出来たとしても、この上層部ならいずれは何処かでその火蓋は切って落とされたんだろうと想像する。

加…

>>続きを読む

「東宝8.15シリーズ」第四弾。1970年製作。堀川弘通監督。

二.二六事件から原爆投下まで、軍閥がどのように戦争を起こしたかの顛末を東条英機を中心に追う。。。

太平洋戦争の始まりから終わりまで…

>>続きを読む

何故戦争をしなければいけなかったのか、勉強したいと思って見ました。
しかしながら、ハルノートの為とはいえ、
東條さんがすぐ戦争一直線になっちゃったのが
よく分かりませんでした。
あと、ラストが今2で…

>>続きを読む

昭和の戦争中の言葉遣いとテンションを観たくて選びました。
多くの軍人を見られて目的は達成出来ました。
また、当時の映像をたくさん観ることが叶いました。
壕の中で赤ちゃんを殺すことを選んだお母さんの自…

>>続きを読む

全編渡って非常に密度の濃い内容でした。
特に特撮や実際の映像を組み合わせた戦争描写は本当に当時の状況をリアルタイムで見せられている様な心持ちにさせられました。

ただ、作品内で出てくる事象の全てに対…

>>続きを読む
226事件からww2敗戦まで、たった9年だったとは!9年がテンポよく進む構成。9年を概観。

黒沢年雄さんが、本作でも激アツ。冒頭で高橋是清さんがお亡くなりになっておられたのが、かなり悔やまれる。

特撮好きにはたまらない、SRIの的やんと牧さんが...。
は、置いといて。
映画でそもそも2.26事件からの終戦までの昭和史を描くのは無理があって、割といろんなことが薄いわけですが、南京事件っぽいフ…

>>続きを読む
終わり方が衝撃的

二・二六事件から第二次世界大戦終結まで、東條英機を中心に日本軍閥の動きとそれに逆らえないメディアの問題を描く。
終わりの方辛すぎて見ていられない…。
毎日新聞の竹槍事件を初めて知った。この記者の話、…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事