業界で有名な陪審コンサルタントをジーン・ハックマンが演じる。
ほー、そんな職業があるんだ、知らなかったー。どれどれ…。
その実は、依頼主へ有利な判定を出すように陪審員選定へ介入、盗撮、盗聴(カンバ…
陪審員制度の危うさが分かる、面白い法廷サスペンス。
裁判自体は潔くそっちのけで、陪審員たちに関わる部分に集中した作りが何気に渋い。内容的には重苦しくも渋くもない、エンタメ性の高い見やすい映画なんだ…
日本は銃社会じゃなくて良かった。それにしてもこんな陪審員に関する裏ビジネスが実際にあるんだろうか。
ジーン・ハックマンがさすがの貫禄。フィッチの憎たらしいこと。こういう役ほんとに上手い。ダスティ・ホ…
ジョン・グリシャム原作、アメリカの陪審員制度の盲点を突いている。陪審員を選別するコンサルタント(ジーン・ハックマン)によって、銃器メーカーが有利になる不条理。弁護士(ダスティン・ホフマン)は陪審員の…
>>続きを読むどうやって陪審員候補に紛れ込んだのかよくはわからなかったけど、よくできた映画でした。
途中ドロドロしてだのだけど最後はスッキリしたよ
銃社会の闇と言うのはよく聞くけど、ジュリーコンサルタントという職…