このレビューはネタバレを含みます
自惚れは自滅を招くっていう話。
妄想と現実が入り乱れる演出と、フレドリック・マーチの演技が素晴らしい。
ビフの「いつも自分たちが偉いと思ってる自惚れが父さんを殺すんだ」「僕たちは特別な人間じゃな…
辛い、落ち込んだ
自分のおじいちゃんが認知症だからちょっと重ねてしまった
オリバーとの面接が上手くいかなかったビフに対して「お前は感じが良かったから覚えてくれるはずだ」的な言葉を投げかけていて、息…
立志伝中pathos Paranoia. 自我を支える己への偽証、すがる欺瞞。その悪夢から寝覚る息子、光の消失点へ走る父。立志伝中・ステレオタイプのパースペクティブ。思慮浅き他者比較。憧憬と尊敬の兄…
>>続きを読む家父長制下で狂っていく男 あまりにも悲哀 描き方が凄い、、
仕事も家庭もままならなくなって自尊心だけ残ったあまりにも辛い現実と、妄想として現れる幸せだった過去 辛すぎる
レストランで2人とも席にお…
素晴らしい、家父長制下と男尊女卑社会の中で何故男達は狂っていくのかが端的に描かれていく。成果の出ない仕事、老いていく肉体、家族との不和、隣人への嫉妬。過去の栄光に縋るしかなく、あまりにも息苦しい現在…
>>続きを読む面白い
老いが迫りセールスの仕事が立ち行かなくなり始めた男のニューロティックスリラー×中年の危機でより父権主義的になった父親と息子の確執が広がる家族ドラマ
メイズルス兄弟の『セールスマン』やポール・…
先に'85年のフォルカー・シュレンドルフの方を観ていたけれども、戯曲ベースの為にセットの感じなんかも含めて大体おんなじ具合な安定感。きっと何者にもなれない人が抱く夢の弊害を一手に引き受けたかの様な主…
>>続きを読むジュネス企画