活きるに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『活きる』に投稿された感想・評価

MAAAAA

MAAAAAの感想・評価

3.7

1940年代から1960年代の
内戦やら文化革命など
時代に振り回されながら生きる
中国のある家庭を描いた作品

この作品の主人公
地主の家に生まれた「福貴」

始めは本当クズな男で
賭け事が大好き…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

覇王別姫でコン•リーが好みすぎてコン•リー目当てで見たら袁世卿もいた

王先生が気の毒すぎ
饅頭7個あげたくなるわそりゃ
なんだかんだで人間が食べ物を貪り食うシーンが1番しんどいので気の毒すぎる

>>続きを読む

あぁ、切なくもたくましい。食事のシーンが良い。まさに「活きている」という感じ。

しかしたったひと世代でこんな激動(と言うほかないだろう)の時代を生きた中国の凄まじさ。蒋介石→毛沢東と政権が移り、紅…

>>続きを読む

原題『活着』(1994)

監督 : チャン・イーモウ
脚本 : ユイ・ホア、ルー・ウェイ
撮影 : リュイ・ユエ
編集 : ドゥ・ユアン
音楽 : チャオ・チーピン
出演 : グォ・ヨウ、コン・リ…

>>続きを読む

『オールウェイズ3丁目の夕日』みたいにノスタルジックに描いてるけど、背景の共産主義や毛沢東史上主義が違和感ありありで、集中して見られなかった。
日本人は戦時中の風潮を今、顧みて「あの頃はおかしかった…

>>続きを読む
ゆみこ

ゆみこの感想・評価

3.7

中国の近代歴史あまり知らなかった。
文化大革命時代の中国で暮らす家族の話。
Luna

Lunaの感想・評価

4.0
マントウはある意味飢え知らず。一個で充分。王医師が生きていて良かったし、みんな仲良く暮らしてる。全てを受け入れて活きる人間讃歌に感動した。
inoue

inoueの感想・評価

3.8

ちゃんと起承転結で、
最後も締めてクオリティ高!という作品。

マントウ49個分は笑いましたw
しかもちゃんと王先生は生きていたんだという。

たまに大差ないのにアングルが変わるところが気になった。…

>>続きを読む
Chloe

Chloeの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

激動の近代中国を、しなやかに生きる家族の物語。

主人公の福貴が、「生きる」事を最優先に考え、時に影絵を大切にし、時に影絵をあっさり捨てるところが面白かった。
何かに執着していては生き延びれない世の…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.6
悲しい、これが戦時中に生きるということだったのかな、人の死も受け入れるしかないし、自分の生活のために前を向いていくしかない。

あなたにおすすめの記事