フットルースのネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『フットルース』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見始めの印象は「スクールカーストたけぇ…完全に強えぇ…」って感じで卑屈な青春時代を過ごした自分とは合わないかと思ったけど、最後まで見ると意外と感動…。
メッセージとかど直球なの分かってるけど感動しち…

>>続きを読む
オカン可愛い
親友がダンス上手くなるところいい
音楽の導入は荒いけど歌が兎に角良い
デビッドボウイ似てるケビンベーコン

ケビンベーコンってこんな役周りもしてたんですね笑

オープニングがカッコいい!!!


ケビンが不満をダンスで消化するシーンはちょっとやり過ぎで笑ってしまったんですが、ラスト付近の展開が意外にも現実…

>>続きを読む

1984年米。シカゴ育ちのレンが引っ越して来た保守的な田舎町(ロケ地はユタ州のソルトレイクシティ)では、飲酒やダンスが禁止されていた。町にダンスを取り戻すためレンは奮闘する。デヴィッド・ボウイのよう…

>>続きを読む

ケビンベーコンハマってたどり着きました。

こんなこともできるのねベーコン。

体操部ベーコン。

トラクターチキンレースベーコン。

躍動するエネルギッシュなベーコンが観れます。

なんかいいなぁ…

>>続きを読む

色んな足がFootlooseに合わせて踊る
最高のオープニングから
反抗とフラストレーションを経て
引っ張りに引っ張った
最高のダンスシーンまで
The キラキラ青春映画...好き(;_;)

そ…

>>続きを読む

ケビンベーコンカッコいい!
30年以上前の作品ですが、古さを感じないですね。いい作品でした。音楽が懐かしい!多分、当時は街に流れていたんでしょうね、何となく覚えてます。
高校生が田舎に転向してきて、…

>>続きを読む
ヒロインぶっ飛び過ぎ。

ストーリーは、意外としっかりしてた。
抑えつけるだけじゃダメだよね。

ラスト、神父夫妻のダンスがグッときました。

「ダンスはケビンベーコンだ」と、地球人と宇宙人のハーフが言っていたので鑑賞。

80年代の音楽、ファション、車、風景。懐かしい。

「若いっていいねぇ」と目を細めたくなるような、転校生、直線道路で競…

>>続きを読む

オープニングが最高にテンション上がる。

憤りややるせなさ…鬱屈した感情をダンスにぶつけているシーンは、Flash Dance (1983)を彷彿とさせられた。

主人公の性別も、置かれている環境も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事