これまでズラウスキーに作品は一部を除き敬遠していたのだけど、没後一年以上経ってから急に猛烈に見たくなり、偶々このドストエフスキーの白痴をモチーフにした作品を見ることとなったが、その結果鑑賞中やべえと…
>>続きを読むお初ズラウスキー
更にまた
本物のヤバさ×芸術性を兼ね備えた監督との、新たな邂逅を迎えてしまった
その類の奴はクローネンバーグが筆頭格なんやろうな、と思っていた自分は、
やはり未だ、底無し沼をた…
ソフィー・マルソー目当てで再鑑賞。
やはり時代を超越した美貌は改めて見ても目を奪われる。マルソーの顔はこの時代(1985年)のものじゃなくて小顔でコンパクトで異様に均整取れてるから現代のアニメキャラ…
私事で恐縮ですがリプレースしたビデオ機のファースト・ライトとなったのがこの映画。2Tを食い潰した今まで忘れていてひと月遅れ、粛清に迫られてやっと映画の「見られる権利」の訴えに直面した感じです。
…
ポーランドの巨匠アンジェイ・ズラウスキーがドストエフスキーの『白痴』にインスパイアされて作成された映画。
ズラウスキー監督の作風を知っている人なら分かると思うが、「原作の何をどう解釈したらこうな…
©1984 STUDIOCANAL. ALL RIGHTS RESERVED.