木と市長と文化会館/または七つの偶然の作品情報・感想・評価・動画配信

木と市長と文化会館/または七つの偶然1992年製作の映画)

L'ARBRE, LE MAIRE ET LA MEDIATHEQUE OU LES SEPT HASARDS

製作国:

上映時間:111分

ジャンル:

3.6

あらすじ

『木と市長と文化会館/または七つの偶然』に投稿された感想・評価

3.5

フランスのとある田舎町で、若き市長による文化会館の新設計画が持ち上がる。自身の計画を成就させようと燃える市長だったが、無理やり自然を切り拓く計画に反発する人たちもおり……というお話。

ロメール監督…

>>続きを読む

パリ郊外の市で、市長が多機能な文化会館を建設しようとしている。しかし木が邪魔で、切り倒そうとするが、市民の反対にあって建設できない。七つの偶然も建設を阻害する。教師のファブリス・ルキーニ、作家のアリ…

>>続きを読む
み
3.6

・ロメールの喜劇と格言シリーズで、唯一見ていなかったやつ。最後に残すだけあって、恋愛模様でもかわいい女の子どうしの風変わりな友情ドラマとかでもなく、田舎か都会か?いっつもいらんことをしようとする政治…

>>続きを読む
00
-
2025年4月8日、早稲田松竹にて。私には難しかった。市長のガールフレンドが素敵だった。
K
-
フランス コミューン 地方自治体 市町村の区別はない

王党派
Pinch
2.8

この映画を観る人ならば皆嫌というほど分かっている。正義に基づいて行動する美しきプロレタリアなどいないこと、大衆の欲求は「俺たちにも同じ思いをさせろ」でしかないこと、だから革命もうまく機能しないという…

>>続きを読む
まゆ
3.0
娘好き
3.7

脚本が命であるエリックロメールの映画にもってこいのトピックだなと感じました。
双方の意見を映画の中で表現するタイミングや、議論する側の日常でのイベントによる気分の変化など、それぞれの思考の進み方を存…

>>続きを読む
ずっと政治的なことをしゃべってるので、私にとってはちょっと退屈だったかも🥹🥹

民の意見が全然反映されてない公共事業ってあるよね😂
議論、議論、議論。めちゃくちゃフランス人ぽくて面白い。

あなたにおすすめの記事