高校生の時になぜか両親と観て以来だから、約40年ぶりに観直したたことになります。この作品が僕にとってのゴダール初体験。いやはや…40年ぶりに観る映画という体験が出来るほど年取ったってことですね。でも…
>>続きを読む音楽と詩で構成され、映画という域を超えた作品でした
弦楽四重奏とストーリーが交互にうつされる前半と、映画制作?とストーリーが混合される後半 本編との境目がぼやかされいつの間にかストーリーから置いてけ…
ミリアム・ルーセルの美しさを知りました。ラストのホテルのシャンデリアに、上の階の柵?の渦巻きの影が映ってるの素晴らしい。無修正だからかラブシーン多めだと思ってたけど意外とそうでもなく、男女がすれ違っ…
>>続きを読むなんとなくつけた映画がたまたまこれだっただけなのに、観終えた後気づいた、初ゴダールだわ。
なんだろう。
音楽と性と暴力なんかの強い?演出で登場人物の感情の変化を無理やり描いてる感じがあって、ちょっ…
🗒美しさはね 我々が耐えうるべき恐怖の始まりだ
冒頭からやばすぎおじさんなゴダールが登場。最初のクレジットの詩的な語りを経て、初っ端から監督が本人役で登場する。なんともアートな始まり方。最初から映…