ディア・ハンターに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ディア・ハンター』に投稿された感想・評価

Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.5

〖1970年代映画:戦争映画:アメリカ映画:ATB〗
1978年製作で、ベトナム戦争で心身に深い傷を負った男たちの苦悩と友情、そして戦争の狂気を描いた戦争映画らしい⁉️
哀愁や刹那さを終始漂わせる男…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ロシアンルーレットという遊びの中で失われる命。簡単に人が死んでいく戦争を経たことで、マイケルは鹿を見逃したのかなぁ。
仰々しいテーマ曲も流れず、しんみりと、そしてほっこりと終わるラストに感動。
こん

こんの感想・評価

4.3
ロシア系移民が「母なる大地」アメリカを讃えるシーンが、『忘れられた皇軍』のシーンを彷彿させた
mmmmm

mmmmmの感想・評価

-
クリストファー・ウォーケン好きなので若い頃見れて嬉しい。

とにかく長かった。

【きっかけ】 勧められて
※スコア0の時 観たけど何も覚えていない
2.5を基準にしてます。
最低5回は観ている場合4.0以上のスコア。

殆ど憶えてないのにラストが完全にトラウマ。
クリストファー…

>>続きを読む

1979年5月6日に鑑賞して以来観ていませんが、観終わった後の衝撃はそれまで観ていた作品を軽く凌駕し、中年、、、いや初老に近づいた今も変わりません。

1960年代末期、ペンシルバニア州の鉄鋼街か…

>>続きを読む

ディア・ハンター
マイケル・チミノ監督
1978年
第51回アカデミー賞作品賞
アカデミー賞監督賞
第44回ニューヨーク映画評論家協会作品賞
1996年アメリカ国立フィルム登録簿…

>>続きを読む
F

Fの感想・評価

4.5
前半の結婚式が冗長に感じられたけど、それでもお釣りがくるくらいの後半のつらさ

普通の市民目線でのベトナム戦争を描いたのはこれが初なのかな。今となっては普遍的なテーマだけど、だから名作と言われるのか。PTSDという概念もまだ当時は一般的ではないから、ニックに寄り添える人がいなか…

>>続きを読む
na

naの感想・評価

4.0

前半の日常シーンで一人一人が丁寧に書かれているからこそ、後半が辛かった
タクシードライバーのデニーロもベトナム帰還兵だったけど、こんなの経験してしまったらもとには戻れないと戦争が人の精神まで壊してし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事