アメリカン・ギャングスターのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『アメリカン・ギャングスター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ノンフィクション作品!大好きなデンゼルワシントンとリドリースコット作品!
本当のトップの人って目立ちたがらない、奥さんにもらった派手なコートから目をつけられるとこが良い!無言でコートを燃やすとこもい…

>>続きを読む


長編だけど、だれないし飽きさせない。

主演2人はもちろんのこと、
キャストさん一人ひとりが良い味出してた。

期待値は高くなかったけど、予想以上にハマった。リッチーがフランクを捕まえて終わりだっ…

>>続きを読む
調べてみたら実は運転手じゃなかったとか色々出てくるんだけどどれが真実なんだろ?

とりあえずハーレムを仕切ってたバンピーに視点を置いた話が観たくなった
砂埃がこっちまで来そうなアメリカを舞台に汚職まみれの犯罪を追う話。キャラクターたちが格好よくて好きだった。ラストの畳みかけを見たとき、良い映画だったなと思えた。

刑事が最終的に悪人と手を組んで腐った組織を浄化させるあるあるストーリーだけど、これが事実に基づいた話なのが…(笑)


キャストを見ずに見始めて、めちゃくちゃJ・D・ワシントンの声に似てる人いる!と…

>>続きを読む
顔合わせなくて済むくらいバカでかい家を建てられるとしても絶対に親戚と一緒に暮らしたくないな

1970年代前半、ニューヨークのハーレムでギャングのボスの運転手だったフランク・ルーカスは、ボスの死後、東南アジアで麻薬の取引に成功する。一気に麻薬王として成り上がったフランクだが、目立つ行動はせず…

>>続きを読む

ニクソン大統領が「アメリカにおける最大の社会の敵は麻薬です」とスピーチしDEAを創設させたけれど、今もアメリカ社会は麻薬と戦っている。
ルーカスの「俺を刑務所にぶち込んでも街は何も変わらない」という…

>>続きを読む

いつものイタリア系マフィア映画や、アイルランド系ギャング映画と違う黒人のギャングを主役にした作品。

いきなりギャングの話とはかけ離れるけど、ベトナム戦争によってドラッグ中毒の廃人が多く生まれたのは…

>>続きを読む

アメリカ版ゴッドファーザー。吹き替えが明夫と山路さんで渋かった。これが実話ベースっていうのがすごい。60年代のアメリカはほんとに治安悪かったんだなー。シェルビーかっこよかった。アメ車は60年代後半が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事