全ショット良いんだけど、時々えー!?って笑っちゃうくらい美しい、とくに食卓とか人がいなくなった空間が艶めいている
空間の隔たった人物たちを同じ動作で繋いだり、2つの食パンと子どもたちを重なるように連…
ある人曰く、日本映画の最高傑作だという。この映画が邦画史上1番面白いらしい。自分は『晩春』だと今のままだと思う。小津監督の作品はどれも引き込まれてしまう。
最近気づいたことがある。自分の家には家族…
傑作過ぎるなぁと
映画館で見た東京物語と比べると劣ってしまう感覚もあるが、ショットがキメキメでいつも通りヤバすぎる
ケーキ隠すのもおもろいけど、パンのとこも面白い
子供の演技のつけ方も良いし
タケシ…
ふざけてる原節子と淡島千景のコンビがかわいかった。その楽しそうな2人の様子と対照的な雰囲気の間宮家とがど正面のドリーでシーンが繋がれていて新鮮だった。
海のシーン、原節子が走り出した後に三宅邦子を呼…
紀子三部作の二作目。小津安二郎監督作品の中でもトップクラスに良かった。動きのあるカメラワークが比較的多く、小津作品にしては珍しい。クレーンショットを用いたシーンがひとつあり、これは小津作品の中でも唯…
>>続きを読む家族の形が移りゆくさまを時にコミカルに時に切なく描いていて、見どころがたくさんある楽しい映画だった。今まで観た小津作品の中でも1、2を争うくらい好きかも。
紀子(原節子)と親友アヤ(淡島千景)の二…