ディア・ドクターに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ディア・ドクター』に投稿された感想・評価

鶴瓶ちゃんとの出会いは、
最初は深夜のラジオ番組のファンとしてからでした。
「ぬかるみの世界」という
熱いファンの多い番組で。当時は
大阪で活躍してた鶴瓶ちゃん。テレビの
公開番組なんかも見に行きま…

>>続きを読む

2025-181本目

地方医療の課題を描いた作品だと思っていた。もちろんそれもある。しかし3度目の視聴で、もっと深い“人間”の本質が浮き彫りになっていることに気づかされる。

この映画が描いている…

>>続きを読む
4.4

面白かった!西川美和作品はメッセージ性が強くて考えさせられるっていうだけじゃなくて映画として素晴らしい。キャラクターの表情や撮り方、光の当たり方とか画角とかそういう細かいところが全て相まって感情が伝…

>>続きを読む
4.7

このレビューはネタバレを含みます

無医村という問題をベースに色んなメッセージ性が散りばめられているように思えた。村の英雄のように祭られる偽物のゆれる心理描写がすごく痛かった。疾走前の回想と疾走後を上手く掛け合わせ展開していく見せ方も…

>>続きを読む
4.8

このレビューはネタバレを含みます

何が「本物」なのかを突きつけられました。「偽医者」でしたが、住民に愛される鶴瓶さん演じる伊野先生。現実の世界には「資格」はあるけど「心」のない「本物」がたくさんいるのではないかな。西川美和監督の脚本…

>>続きを読む
5.0

相当昔に観たし、記憶力低いのに、すごく記憶にも印象にも残っていた映画。
とても好きな映画。
正しいことではないし、誰の視点にたってもネガティブな部分があるから、手放しでいい映画と言えるわけではないけ…

>>続きを読む

●まだ言語化出来てない作品

元々、デビュー間もない西川美和監督が前作「ゆれる」で高評価を受けた事から、偽医者の作品に繋がったとのお話。
自分がホンモノかどうかは自分が一番知っている。そんな空っぽの…

>>続きを読む
5.0

自分が何によって満たされるのか、どこに幸せを感じるのか。そうした感覚を自分の内側から見つめてみると、社会的には不足しているように見える村の暮らしも、実は心の面では十分に満たされていたのではないかと思…

>>続きを読む
4.2

クスッと笑えるシーンあり、深く考えられるシーンあり、平成の匂いがするヒューマンドラマで好きだった。フラガールと同じ画質で好きだった。友達が平成の映画と今の映画ってそもそもの温度感が違うって言ってたけ…

>>続きを読む
4.5

西川美和が35歳のときに撮った作品となる、この『ディア・ドクター』を振り返ってみたときに、今のところの彼女の最高の到達点が、ここにあるように僕には思える。

監督1作目『蛇イチゴ』と2作目『ゆれる』…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事