ディア・ドクターのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ディア・ドクター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

西川美和監督作品を追いかけて、3本目。
作風自体が、人の一面的な単純の善悪ではなく、白と黒の境界の話を描いている。
多面的で割り切れない感情を描くのが得意な監督という印象。
ただ、作品を遡るたびに尖…

>>続きを読む

西川監督大好き
私は教師をしているんですが、最近の教師不足で無免許の人に臨時免許を出して教師をさせたり、去年までは教員免許更新を自費でさせたりするのに違和感を感じていました。何で医者は医師免許更新し…

>>続きを読む

『ゆれる』で西川美和監督を知り、『永い言い訳』に続いて鑑賞。
鶴瓶さんのキャラがそのまま役にハマっていた感じがした。今作に限らず、主演のキャストがいつもぴったりだなと思う。
様々な人の立場、思い、嘘…

>>続きを読む

常に“社会的に問題のある人物”を“そうではない視点”で描こうとする西川美和監督作品。

僻村で村人から頼りにされ、大きな信頼を得ている医師伊野治(笑福亭鶴瓶)は医師免許を偽造し医師になりすましている…

>>続きを読む

かづ子が、娘には病気のことを言わないでほしいと頼んでいたけどそれって結局娘を1番傷つけるんじゃないかな。
適切な治療をして、長生きしてくれたら娘にとってはそれが1番なのに。
迷惑だと思って、治療を諦…

>>続きを読む

伊野先生と看護婦の大竹さんと私達だけが伊野先生が医師でないことを知っている、と思ったら、実は村のみんな彼が医師では無いことに勘付いている。
小説や映画としては、よくある部類なんだろうけど、とても良い…

>>続きを読む


西川美和監督といえば「ゆれる」のラストが(美しくも)トラウマもんだったから、メチャクチャ身構えていたけれど、救いある、茶目っ気あるラストでよかった...
恐らくだけど、駅のホームで刑事さんたちはわ…

>>続きを読む

2022年27本目
ずるずると続けてるうちにその気になって、嘘を嘘として本当にしてしまう。

罪の意識からか苦しい言葉で紡いだけれど、みんな幸せだったんだろう。罪ってのはキリスト教的世界観の中で、神…

>>続きを読む

序盤の「僕、免許ないのよ(^-^)」でしっかりドキッとしてしまった。
結構な嘘を長い間ついている割には小心者だなと思った。小心者だからこそ頼りにされるにつれ引くに引けなくなったのか。。
何が本物で何…

>>続きを読む

「蛇イチゴ」、「ゆれる」、そして今作「ディアドクター」。
田舎の人情と湿っけに満ちた人間関係を描かせたら右に出るものはいないんじゃあないか、西川監督。

メッキの最期を悟って逃走する伊野。
偽の医者…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事