イヤー・オブ・ザ・ホースの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『イヤー・オブ・ザ・ホース』に投稿された感想・評価

熱量お化けのアラフィフ。

見た目の小汚さに反して天使の歌声なのと、
太く歪んだギターとの対比も良い。

1998年くらい?のドキュメンタリー。ジム・ジャームッシュ監督。十数年ぶりに見返し。今では当たり前の光景ですが、
当時、メンバー全員が50代過ぎのバンドがあれだけ現役感バリバリにプレイしてるのってロ…

>>続きを読む
鬼才ジムジャームッシュによる、ニールヤングを追った音楽ドキュメンタリー。ニールヤングのLIVEパフォーマンスが8ミリフィルムの粗く渋い映像感でたっぷり切り取られて、大満足!
ニールヤングファン必見。クレイジーホースがいかにクレイジーであるのか。ざらついた映像は、ニールのギターと共鳴する。最後の『ライク・ア・ハリケーン』で号泣必至。
映画男

映画男の感想・評価

3.5
クレイジーホースカッコよかった〜。
ラストの曲、めちゃめちゃ良かった。ユーチューブで探そう〜
naoto

naotoの感想・評価

4.0

熱い。ニールヤング、純粋なままに音楽をやっているんですよ。それについて行く彼の仲間も怖い。

見た目にも年がままいってる人たちが始めたときのままロックをやっているその世界が狂気じみています。

演奏…

>>続きを読む
yyny

yynyの感想・評価

4.6
Neil Young & Crazy Horse好きには堪らない!
個人的にはポンチョのコメントからのBig Timeが◎
公開当時に、小倉から中洲の映画館に行って観たような…。やっぱ、ニールヤングはクレイジーホースとやる時がしっくりくる。私にとっては。ジムジャームッシュの荒い映像の演出もしっくりきたような気がした。
supernova

supernovaの感想・評価

3.4

アーティストがいて歌い出す、そこに少しのドラマやインタビューがあればロックドキュメンタリーは成立する。ただそれが難しくて、画が持ち作品として成立するアーティストというと中々いなかったりもする。けれど…

>>続きを読む
Gakuga

Gakugaの感想・評価

3.9
過去のニールヤングと現在のニールヤングが重なりハリケーンを唄うシーンは震えた。ジャームッシュの鬼才っぷりがよく分かる。君はまるでハリケーンだ。

あなたにおすすめの記事

似ている作品