時系列バラバラだけど、同じ時間の繰り返しだから、わかりやすい。一つの出来事も、人によって感じ方や印象が違う。その理由は感情が含まれているから。人の感情は思い出を汚すことも美しくすることもあるんだな。…
>>続きを読むこのような切り口で
戦争がもたらす人への
心理的影響を描く作品も
観れて良かったです。
真相はたいていが闇の中で
見る人語る人によって
全然別のことを話してるみたい。
現実もそうだと思う。
自ら…
戦場での女性大尉の死の真相を追う物語。戦争アクション映画ではないサスペンス的な映画です。果たして彼女は英雄だったのかどうか。そして証言する部下たちの言葉はどこまで真実なのか…
数ヶ月前近くのゲオが…
心の重荷を下ろす時だ
湾岸戦争の中、誤って仲間を誤射してしまったナット中佐。ペンタゴンに戻った後は
事務職となり、初の女性名誉勲章受賞になるかもしれない殉職したカレン大尉の死の真相を調査する…
これまで見る機会がなかったけど、公開当時はそこそこ話題になってたよね。
モノの見方によって内容が違ってくるという点では、ハドソン川の奇跡や最後の決闘裁判に近いものがあるかな。
それにしてもマット・デ…