J・エドガーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『J・エドガー』に投稿された感想・評価

マーティン・スコセッシが撮りそうに思える、FBI初代長官ジョン・エドガー・フーバー(1895 - 1972年)という人物を、なぜクリント・イーストウッドが撮ったのかについては知らない。知らないものの…

>>続きを読む

爆破事件が発生。若きエドガーは特別捜査チームのリーダーに選ばれるが… 

初代FBI長官のエドガーの生涯を描いたドラマです。

あんまり評価高くない理由は分かるっちゃ分かる。

エドガー自体は興味深…

>>続きを読む
石口
4.0

強権的な男を客観的に描きつつ次第にそのパーソナルな面に迫っていく作り自体は珍しくもないが、心通い合い時に進言もしてくれるパートナーが存在することが「市民ケーン」などとは大きく異なる。結果として彼がそ…

>>続きを読む

アメリカの特殊ともいえる国家体制を史観的に描いた映画としても、ある男の生涯を描いた映画としてもどの観点から見ても最高傑作と言えるほどの映画だと思う。
めちゃくちゃ満足する内容だし、映像としての見せ方…

>>続きを読む
hepcat
-
FBI長官のJエドガーの話
自分の行いは常にアメリカのためであると信じ込んだ男の話だった

こんなにタフで出世欲もあるのに、ゲイだったのか
そういうタイプの人を見たことなかったから、驚いた
3.6

FBIの初代長官を務めたジョン・エドガー・フーバーの半生を描いたクリント・イーストウッド監督作品。

今当たり前の科学的捜査手法を取り入れ、FBIを犯罪捜査機関として発展させた功績とは反対に、秘密フ…

>>続きを読む
なんの興味も惹かれず、最後までなんで録画したんかな?と思ってたら、監督がイーストウッドやった。
終わり方が秀逸

いつかは観ようと思っていた作品。フォロワーさんのディカプリオ総選挙にのっかって観てみようと決意しました。先日、ワンバトルアフターアナザーも観たとこだったので、その勢いにものって。

ワンバトでは革命…

>>続きを読む
まさかの恋愛物語だった。
うーん、でもそこに言及する必要あるのかな?
とか思ってしまう面も。
○ブーバーのヤバさがよくわかりました。
○アーミーハマーとのダチョウ倶楽部的なやり取り。

あなたにおすすめの記事