J・エドガーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『J・エドガー』に投稿された感想・評価

maro
3.6
見る前は、なんとなく気が乗らなかったけど、思いのほか惹き込まれる。
流石、クリント・イーストウッド監督作品。
アーミー・ハマーはこういう役が良く似合うわ。
はる
4.0

実は以前見た時は暗くて退屈で眠くなっちゃったんだけど、今年はイーストウッド監督作品を集中して観ていた事もあって再挑戦しました。
以前は、単純にFBIの歴史を知りたいという目的だったんです。ハリウッド…

>>続きを読む
4.0

マーティン・スコセッシが撮りそうに思える、FBI初代長官ジョン・エドガー・フーバー(1895 - 1972年)という人物を、なぜクリント・イーストウッドが撮ったのかについては知らない。知らないものの…

>>続きを読む

★FBIを発足させた初代長官、自伝を作る。

◯激動の時代だな…

◯思想と戦うって相手が大きすぎてめちゃくちゃ恐ろしい

◯恋した人を個人秘書に…のくだりから、恋愛関係には結局ならなかったんだなあ…

>>続きを読む
P
3.1

伝記映画が好きで、キャストも豪華で監督もクリントイーストウッドということで鑑賞。うーん単調で長く感じた。他の方のレビューにもあるが、晩年の2人のメイクは違和感がすごい。実話ということ自体は面白いと思…

>>続きを読む
3.8
ノンフィクションだし、結構面白かった。ディカプリオは若い頃の映画しか観てなかったけど、演技もしっかり上手い人なんだなと思った!
正義とか悪とか考えずに、FBIの初代長官の映画として観たら面白いと思う。

なかなか面白かったけど、冗長な部分もかなりあって最後の方はちょっと寝てしまった。

独善的な人らしいけど、FBIのような組織を作り上げるには仲良しこよしじゃ出来ないだろう。

それにしてもここ10数…

>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンに出てきたフーバーをディカプリオが演じるということで鑑賞。老年時代は老けメイクではなくて別の役者を立てたほうが良かったのかなあ…全体的にディカプリオの良さを引き出せ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

何となく、NHKの『映像の世紀バタフライエフェクト』みたいだなーと思いながら鑑賞。史実に沿って割と淡々と進む感じと、セピア調で抑えめな色彩のせいかな。アメリカの近代史を映像で見ているよう。地味だけど…

>>続きを読む
英雄願望がありつつ、権力濫用しつつ、FBIを長年率いた人なんですね
この映画を観てエドガー本人はどう思ってるんだろう…

あなたにおすすめの記事