七人の侍の作品情報・感想・評価・動画配信

七人の侍1954年製作の映画)

上映日:1954年04月26日

製作国:

上映時間:207分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

みんなの反応
  • 登場人物のキャラを十分に立たせた上で心情をしっかり描いている
  • 映像技法も含めてやれることはやり尽くしている
  • 前半の仲間集めが一番ワクワクする
  • 七人の中でも菊千代と久蔵が両極端な個性で存在感抜群
  • 圧倒的なスケールとダイナミックなアクションが圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『七人の侍』に投稿された感想・評価

何を言っているのかわからずニュアンスでどうにか三時間見終わった
愛すべきキャラたち
あんだけもりあがって
決闘だとなってからあのラスト
なんのために戦うのか?
ばからしくなる
青雨

青雨の感想・評価

4.5

ファンや映画監督や識者によって、その素晴らしさが様々に語られ、また分析もされてきた名作であるいっぽう(英語圏のファンによる分析が、YouTubeに投稿されていて面白かった)、僕にとっての『七人の侍』…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.9
白黒だし長いし、最後まで観れるのか心配だったけど、面白くて見入っちゃった。
昔のセリフ、言い回しのセンスが好き
久蔵と菊千代かっこいい。
hmz

hmzの感想・評価

-
面白かった。
観終わってから数日感想をこねくり回していたけれど、この映画は「面白い」の一言でいいのだと思う。
今なお各方面に影響を与え続けるお手本のような映画。
こんな感覚は初めてだ‼️
マジしびれた‼️
今まで観た映画の中で1番好きかも。
百姓も侍も戦も泥臭くてカッコいい。
まさかの映画館で見れた
shunsukeh

shunsukehの感想・評価

4.0

侍(武士)の起源は諸説あるようだが、平安時代には身分の高い貴族の身辺や土地を武力で守っていた存在だった。時代を経て大名が生まれ、侍(武士)が国を支配する。侍(武士)が国を守り政を行う。それにより安定…

>>続きを読む
emo

emoの感想・評価

-
記録用
友二朗

友二朗の感想・評価

4.9

伝説を描いた伝説の映画。

自分が何より感動したのは
「この映画、なんで凄いの?」に対して
「面白いから」で返せる作品であったこと。

ついにこの眼で観ようと決意。
納得でしかないこの面白さ。という…

>>続きを読む
tktkdk

tktkdkの感想・評価

3.6
評価むずい…

あなたにおすすめの記事