七人の侍に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『七人の侍』に投稿された感想・評価

4.0
▶︎2025年:377本目
▶︎視聴:1回目

志村喬氏がいっつも良い役すぎる。
ところで人間はいつから生活のなかから音楽を使わなくなったのか。百姓節って素晴らしいな🌾
4.0

菊千代以外の侍の名前が覚えられない...笑
でもみんなキャラが立っているので自然に見ていられる
武士も農民も生きるのに必死
侍たちの死があっけないのも、当時の命ってそんな感じだったんだろうなと思わさ…

>>続きを読む

唐突に始まった黒澤明&三船敏郎祭り!めっちゃ有名だけど何気に初見。色んな映画のオマージュに使われたことで何となく観た気になってただよ🙄3時間半もあるのかぁ…とかまたもセリフ聞き取り辛い問題…で脱落し…

>>続きを読む
緑川
3.8

このレビューはネタバレを含みます

こいつは俺だ。
俺もこの通りだったんだ。




野武士の略奪行為に蹂躙され続ける百姓達の我慢も既に限界に達していた。
追い詰められた百姓達は身分差を承知の上で侍を雇い、村を守ってもらう計画を立てた…

>>続きを読む
3.9
撮影技術すっごいな。
当時劇場で観ていたらウオー🤩鳥肌かも?

志村さんの声だけしかはっきり聞き取れず地味にストレスだったので、集中途切れた。字幕対応をのんびり待ちまたいつか観る。
4.0

脅威の白黒3時間越え😳!!
気合いを入れて観てみました。邦画で休憩入ったの初かもしれない笑

しっかり面白かったです!!60年以上前にこんなの作ってたのすごいや!!
めちゃつよ剣豪推し✨かっこいい✨…

>>続きを読む
4.0
白黒の古い映画なのでずっと食わず嫌いだったが観て納得。
三船敏郎のカッコ良さも予想以上。「世界のミフネ」と言われてたらしいがそれも納得。

「この飯、疎かには食わぬぞ」

山賊を倒すために農民が侍を雇う話。

録音環境の悪さときつい訛りのダブルパンチで、セリフが大変聞き取りづらい。これが物凄いストレスなので、字幕付きで見ることを強くお勧…

>>続きを読む
Zagi
4.0

このレビューはネタバレを含みます

あまり集中できなかったのはmy fault

馬の力強さがいいよなぁ。

戦国時代のとある貧しい農村。農民たちは野盗と化した野武士たちの襲撃を恐れ、村を守るために用心棒として七人の侍を雇う。
国内外の多くの映画監督や作品に影響を与えた、黒澤明の代表作。1954年に作られた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事