七人の侍の作品情報・感想・評価・動画配信

七人の侍1954年製作の映画)

上映日:1954年04月26日

製作国:

上映時間:207分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

みんなの反応

  • 登場人物のキャラを十分に立たせた上で心情をしっかり描いている
  • 映像技法も含めてやれることはやり尽くしている
  • 前半の仲間集めが一番ワクワクする
  • 七人の中でも菊千代と久蔵が両極端な個性で存在感抜群
  • 圧倒的なスケールとダイナミックなアクションが圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『七人の侍』に投稿された感想・評価

3.5

〖1950年代映画:時代劇:東映:ATB〗
1954年製作で、日本の戦国時代の天正年間を舞台とし、野武士の略奪に悩む百姓に雇われた7人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の襲撃から…

>>続きを読む
kotta
3.8
記録

190本目(2025)
HF
3.5
2025 配信
こう
-
やっと見れたー、結構セリフの聞き取りから厳しかった。結構見るの大変やなぁと。
色んな意味で。
ただ当時の技術でこの撮影レベルとストーリー展開は確かにすごい。
食わず嫌いはヤメて、是非観て欲しい日本映画

さすが世界のクロサワ

当時の技術だけでこれは本当に凄いよ!
4.2
三船敏郎(菊千代)の人情溢れる感じがたまらなかった。百姓と侍、身分があった時代の人々の葛藤も垣間見れて感慨深かったな〜

白黒映画なんて良いものでしょう!

[休憩]って今の映画で絶対見ないもの笑

正直言葉を聞き取ることは半分くらい難しかったけども、役者さん達の顔が素晴らしい。
ナヨナヨ顔、変顔、太刀の顔。
特に三船…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

島田勘兵衛がカッコよすぎる
登場シーンの機転も、見知らぬ人のために頭髪を全て切れる覚悟も

己のことばかり考える者は、おのれのことも守れぬ 戦とはそういうものじゃ

自分の技を磨き孤独に戦う久蔵もカ…

>>続きを読む
5.0

 野武士の襲撃に慄く百姓、対策として用心棒に雇われた個性豊かな侍たち。

身分の差による軋轢、竹槍での訓練、火を吹く種子島。

勝四郎の淡い恋、全編漲る緊張感を和らぐコメディリリーフの菊千代。

後…

>>続きを読む
爽
3.9
どうやってこんな映像撮った!?すご!

エンタメ映画の金字塔。

名作映画の代表というより何も考えずに見た方が楽しめる作品かも。もちろん、知ってたらより面白いけどね!

あなたにおすすめの記事