再鑑賞。
子供の頃テレビで観た時は怒涛のカンニングテクニックの数々に目が釘付けになった。「なるほど、こういう手もあるのかー」と思った記憶。
久々に観たけどまさかのフランス映画だった!ずっとアメリカか…
【再鑑賞】
映画館で観て、パトリック・ローラン(カンニングの道具にペン🖋を使う人)に一目惚れした思い出深い作品。
とにかく、何も考えず腹から笑える作品を観たくてレンタル。何度観ても笑えるのが補聴器…
80年代のアメリカンコメディは隙あらばしゃぶってるのに本作の存在すら知らなくて、と思ったらフランス映画。
下品で人を選ぶ米コメとは違い、子供にもわかるギャグ漫画のようなネタの数々。
1時間くらい経…
80年代前半くらいに大変有名だった青春映画。おバカな学生が試験に合格するためにあの手この手を編み出してカンニングしようと奮闘するという話。つまりはドタバタのおバカ青春コメディ。
私は完全にはリ…
「愛と宿命の泉」「八日目」ですっかり私のお気に入りのフランス人男優となったダニエル・オートゥイユが出ていると言う事で観ました。大学入学資格検定「バカロレア」の合格を目指す予備校生を描いたコメディ映画…
>>続きを読む