イタリアにおける闘争の作品情報・感想・評価

『イタリアにおける闘争』に投稿された感想・評価

主人公の女子大生が、自分は依然としてブルジョワ構造に組み込まれていることを自覚する。その解決にはどうすればよいのか。RAIテレビのために作ったが、受け取りを拒否された。
5.0
論文みたいな映画
-



【ジャン=リュック・ゴダール】
2010年存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第2位。
Rin
-

(別媒体から感想を転記)

2024/05/25
JLG全部観る19本目。ひとりの学生が「〇〇ってブルジョワ的だよね」と自ら思考してマルクス主義に近づいていく。部屋の中で彼女が抽象論を話すばかりで、…

>>続きを読む
山本
2.0
途中エイゼンシュテインのモンタージュ万能主義的な話があって、そこは面白かった
米
-
おもしろかったって日記に書いてあるけど本当かな?覚えてない
omori
-
楽しい フレーミングばっちり(平倉圭の指摘を参照のこと)
2.5

【】
動画版▼
https://www.youtube.com/watch?v=NOnbbEe5wD4

映画における編集を経た意味づけを黒画面による行間によって模索する作品。類似のショットを反復さ…

>>続きを読む
実践によって矛盾を激化して変革する、そうした矛盾としてある黒画面を生産諸関係で埋めて変革する「今まさに作られつつある映画」

あなたにおすすめの記事