圧力や嫌がらせを恐れず、果敢にこの作品をつくりあげた監督、俳優、スタッフを心からRESPECT!在日コリアン差別に見て見ぬふりする私たち日本人社会の冷酷さを、よく真っ正面から取り上げたと思う。
…
憎しみの連鎖を私たちで止めようって言ってるけどそれまでに人をたくさん殺めてる。最後のミサイルでどんぱちやってるシーンとかどう受け止めたらいいか分からないし、風刺してるのか?
どうしたら世界を変えられ…
日本が戦中にアジアに対して行ったことを知る身としてはPUFFYの「アジアの純真」が発表された当時、過去を軽く考えている気がして嫌いな歌だったし、今までも良いイメージがなかった。この映画ではその軽いノ…
>>続きを読むこの世を憎む少年少女のテロと逃避行。
"どうすれば世界は変わるのか?"を日朝の国際問題を交えギリギリまで攻めまくる右翼的な映画なわけだが、最後のおふざけに盛大にスカッとする。
2002年の映画だ…
my映画館2012#83>過激なテロリスト的描写とかを切り取って批判のするには持って来いの内容…でも、それはある意味“見て見ぬふり”と変わらない。
“どうやったら世界は変わるの?”…その原点にあるの…
『誰も知らない』を観て韓英恵さんが気になり、この映画に行き着きました。
途中までは面白かったですが、ラストは微妙だと思いました。少し雑に感じます。
在日韓国人への差別や政治的な話に振れているようであ…