ザ・ガーデンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ザ・ガーデン』に投稿された感想・評価

1990年、イギリス、アートハウス映画。
ほぼ台詞なし。
再鑑賞。

庭で抱き合うアダムとイブ、近寄るボンテージ姿の蛇、出産した聖母マリアを囲むパパラッチ達、幸せそうな男性カップルが権力者達に嘲笑さ…

>>続きを読む
yuzuri
3.4
浅学なためわからないところも多かったが、ポツポツとやりたいことは伝わった。

ティルダスウィントンが最後の晩餐的な長テーブルと座っている人の後ろからゆっくりと現れるシーンが印象的だった。
2024 11.29 鑑賞
デレク・ジャーマンの心象風景を楽しむ映画。
分かろうとしない方が良い!

ジャーマン家の二話から見える原発。英国の象徴であり、ある意味ではキリストとユダの物語。唐突に歌われる「シンク・ピンク」。同性愛の権利を訴えているのか。本作がジャーマン最後の作品と見られたが、『ブルー…

>>続きを読む
en
3.4
ほとんど意味がわからなくてもダンジネスの懐かしさで観ていられる 海辺のベッドの絵が大好き 
デレク・ジャーマン監督わけわからないとこもあるが、映像おもしろい。
RIO
3.7

冷たく冷たく冷たくなって
私たちは静かに眠る

偏見でイビり殺される事と原発問題を並列に人間が持つ無慈悲として描こうとしてるんじゃないかと受け取った

決してセンスの良いもんではないと感じる部分と遠…

>>続きを読む

監督がエイズ陽性で死に直面していた頃らしく、同性愛や差別の闇を厳粛かつ貪欲な創り込み、住居近くベースでの映像描写や姿勢が明確に解る内容。

ばっきばきロウフルを毎回抜擢されるティルダさんの安定感だっ…

>>続きを読む
Xu
3.9

ワケの分かんない場面も多いけど、ジャーマン的叙事詩。同性愛者の受難にたいする告発と同情に満ちてる。キリスト教的な象徴にたいする敬意と煽りに満ちてる。庭を脅かす有毒性にたいする警告と想像力に満ちてる。…

>>続きを読む
土偶
3.1

以前見てわけがわからなかったという記憶しかなかったのでもう一度見てみた。
やっぱりわけがわからなかったが、それでもわかりやすいメッセージ性はあった。
これは映画というよりは現代アートの映像作品だな。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事