トンマッコルへようこそに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『トンマッコルへようこそ』に投稿された感想・評価

5.0

韓国の映画って、歴史や社会問題をユーモアと重いテーマでバランスよく描くのが本当に上手い!
『モガディシュ 脱出までの14日間』『タクシー運転手』もそうでした。

この映画も前半はコメディパートで後半…

>>続きを読む
5.0
『お腹いっぱいご飯を食べさせること』本当にそれで十分幸せだよね。
めめ
4.5
戦争の本当の敵とは一体なんだろう
戦っている意味とは一体なんだろう
何の為に
誰の為に

誰の為に何になるのが戦争なんだろうかと思いながら観てました



久石譲さんのサウンドは必聴です

戦争のバカバカしさを見事に描いた良作。
戦時中に緊張感のない生活をしているトンマッコルはちょっとおかしな村に見える。
しかし、本当におかしいのはどっちなのか?
人を殺すことが、ましてや同じ言葉を話す…

>>続きを読む

観て良かった…。

素晴らしい出来。
反戦映画としても良い内容。
村人と軍人たちが見せる交流の中にある
笑いと涙と感動…。
一人の人の生命の尊さと生きる喜び、平和な社会と理想的な生き方とは?
そんな…

>>続きを読む
5.0
救いのない最後がお得意の韓国映画だが、こちらもご多分にもれず。
心温まるところから一気に泣かされます。
5.0

このレビューはネタバレを含みます

【 憎み合いから肉、分け合う 】

 流れる音楽のせいか、流れ着いたのがオアシスなせいか、とても神聖な作品に思える。
 ポップコーンの雨降り、絆が育つ。
 敵対するもの同士がオアシスのような村、トン…

>>続きを読む

連合軍、人民軍、国籍、家柄、年齢だとか、同じ食卓を囲んで美味しいものを食べたらみんな関係なく友達になれる!
みんな生きてトンマッコルで幸せに暮らして欲しかったけど無理なのかなあ、目の前で知人を殺され…

>>続きを読む
Anne
5.0

このレビューはネタバレを含みます

誰かを守るため、助けるため、生きるために誰かを殺さなければならない戦争なんて誰が望んでいるのだろう。
統率のポイントは、お腹いっぱいご飯を食べさせること、なのだと。
本当にそれで十分なはずなのに、な…

>>続きを読む
5.0

何でもよいので、
戦争映画かドラマかドキュメンタリーを観た後にこの映画を観てもらえたら、
この映画の素晴らしさが尚伝わるのかなぁ。と感じました。

とても大好きな映画です。
とても温かい映画です。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事