火の鳥のテーマ、永遠の生命の謎を宇宙規模にまで広げて果敢に挑んだ野心作。完成までに時間が足らず、粗さが目立つ不完全な作品なのだが、手塚治虫総監督の情熱が隅々まで浸透した愛すべき作品であった。特に音楽…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
1980年公開『火の鳥 愛のコスモゾーン』
手塚治虫がライフワークとしていた火の鳥
唯一の総監督映画作品である。
試験管ベビーであり宇宙パイロットとして
育てられたゴドーは育児ロボットのオルガと
…
オリジナルの火の鳥は見たことがないのだが、どうゆうわけかこの映画のセル画を持っているので視聴。当時のSFブームに乗ってSFアドベンチャーになっているので、SF好きとしてはとても嬉しい。
映像も実験…
手塚治虫の火の鳥は漫画では読んでいるが
これは番外のオリジナルアニメーション。
手塚治虫は総監督も担当。
愛は地球を救う、という月並な結論の古いアニメだが、話が面白いので、飽きさせない。
旅のお供の…
試験管ベビーが当たり前の時代。選別により宇宙飛行士が定めの主人公が元老院の命令で宇宙生物2772の捕獲命令を受ける。。
手塚治虫の漫画、火の鳥も宇宙まで飛び出したとは。。
赤子時で職業が定まる…