風が吹くままに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『風が吹くまま』に投稿された感想・評価

Atsui
4.0

何も起きなかった中での過ごし方って、それを描いてもいいってこと自体にありがたみを感じる。この人の記憶には何も残らないんだろうけど、自分の人生にもこういう感じのが一週間くらいあったらいいなと思った。た…

>>続きを読む
4.0

田舎の奇異な因習を残す葬式を取材するために危篤と聞きつけた寝たきり老婆の家を訪れ密かに様子を探る男ベーザード。孫のファザード少年に件の老婆の容態をこっそり聞いたり、状況を窺う職場の上司グダルジから…

>>続きを読む
足元にあひるの子がいる世界への憧れが止まらない。政治思想とかとか色々あるんだろうけど、キアロスタミはきっとこの不便で美しい日常を切り取りたかったんだろーなあ

テレビクルー達は、言うなれば人の死を願っている。自分達の利益のために取り憑かれているのだ。
そんなことも知らずに、見返りを求めることなく彼らをもてなす村人達。
一見対比になっているようだが、不思議な…

>>続きを読む

アッバス・キアロスタミ監督・脚本・製作。テレビクルーが、珍しい地方の儀式の撮影に訪れた村。実は葬儀の儀式を撮りたいのだが、あてにしていた老婆はなかなか死なない。今日も元気だ、困ったな。
シアターコク…

>>続きを読む
mac
4.0

キアロスタミの映画はとにかく風景が美しい。
ひとの死を待ってそれを取材するなんてくだらない仕事だとは思うが、振り返るとそんな映像をいくつか見てきた。あれらの背景も似たようなものだったのかな。
死にそ…

>>続きを読む
アッバス・キアロスタミマラソン#6

6作目ともなるとこの見慣れた景色街並みに愛着に近い感情湧いてくる。
寂しい。
郷愁の味。
3.5

生と死を巡る
人間模様。

前作「黄桃の味」でも描かれた、生と死に垣間見る、対極ではない表裏一体の関係性は、より文化的なアプローチに形を変え、それは顔の見えない人々とのつながりであり、そこには死を想…

>>続きを読む
3.8
すべてが美しい写真の連続のよう。
ゆったりと流れる時間、村の営み。
どうやったらこんな映画が撮れるのか。
saru55
3.9
まさにタイトル通り「風が吹くまま」。コメディは日常の延長線上にあるのだと、強く感じる。
この監督の作品の中で一番自然体。

あなたにおすすめの記事