ビヨンド・ザ・マットに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ビヨンド・ザ・マット』に投稿された感想・評価

プロレスは全然詳しくないが、とても興味深かった。

「日本では観客がプロレスをスポーツとして見てくれ、アメリカでは娯楽の1つとしてしか見てくれない」という言葉が印象的だった。
映画制作時から20年程…

>>続きを読む
MASH

MASHの感想・評価

3.5
ドキュメンタリーとしては筋が多すぎてとっ散らかってる印象。ファンとしては貴重な裏側を見れて満足。

プロレスという狂気に魅入られて見える人たちも血の通った人間であり。

WWEがまだWWFだった時代のドキュメンタリーではなく
カメラ(視線)を意識した瞬間にそれはもうショーなんだろな。

ロック時代…

>>続きを読む
小学校の時に見て、ミックフォーリーの愛とサービス精神と目を塞ぎたくなるようなバンプの数々に心を奪われすぎてむしろトラウマになったので、5.0
chuchuyama

chuchuyamaの感想・評価

3.8
ビジネスとして巨大化した、極めてアメリカ的なエンターテイメントという意味ではWWFとEDMは似ていると思う。そして本作はその裏側にある苦悩や切なさを描いた秀逸なドキュメンタリー。
やまと

やまとの感想・評価

3.6
プロレスは八百長なんて言われているが、それをプロとして生きている人達の生き様を見ても言えるのか。舞台裏のリアルを写していて、もっとプロレスが好きになった。

2001年公開作品でした。
という事は20年ぶりの鑑賞。

まだWWEがWWFの看板を掲げていた時代に、プロレスのバックステージ迄踏み込んだドキュメンタリー。

ただただ懐かしい。
テリー・ファンク…

>>続きを読む

「プロレス」という呪縛を抱えるレスラーたちの実像を追っている、ドキュメンタリー作品。生粋のプロレス・ファンである監督が、WWF(現WWE)、ECW、その他インディー団体を取材している。

密着取材を…

>>続きを読む

世界で最も大きいプロレス団体WWE(当時WWF)の裏側を描いたドキュメンタリー。

エンターテインメントだからと舐めた目で観ている人は、確実に目を覚ます内容。

いかに過酷で厳しい世界かを、テリー・…

>>続きを読む
Genichiro

Genichiroの感想・評価

3.7

テリーファンク、ミックフォーリー、ジェイクロバーツなどなど有名スターが登場。ミックフォーリーのお子さんが可愛すぎて…🥺レスラーたちが自らの存在証明のために身を削って戦っている様子が克明に記録されてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事