阿蘇付近の炭鉱で原因不明の出水事故が発生し、炭鉱夫が水中に引き込まれ、惨殺死体となって発見される。死体の傷口は、日本刀で斬られたかのような鋭利なものだった。やがて、炭鉱技師の河村繁(佐原健二)とキヨ…
>>続きを読むちょっと調べることがあり久しぶりに観た、ラストなどはやはありかなり悲しい怪獣映画である
1956年のこの映画、戦後まだそんなに年月が経っていない。ゴジラ同様に核実験という通底するテーマがあるのだが、…
東宝特撮、怪獣映画のある種エポック。航空機映画を撮りたかった円谷英二が夢を託した、空飛ぶ怪獣。
博多破壊のフッテージは後に、「ウルトラQ」の「鳥を見た」にも使われる。西鉄の文字が印象的。
メガヌロ…
阿蘇の炭鉱で作業員が次々に惨殺される事件が発生。繁は、行方不明となり疑われている友人・五郎の容疑を晴らすべく捜査に協力。
しかし、ある日突然村に巨大トンボの幼虫メガヌロンが出現し、人々を襲い始める。…
別アプリから統合。基本的にゴジラを踏襲した上質なサスペンス展開に、空を飛び回って衝撃波で街を破壊するラドンのビジュアル的インパクトが組み合わさった怪獣映画の金字塔。やはり前半からラドン出現までの緊迫…
>>続きを読むラドン単体作品だと思っていたが、メガヌロンなる化け物が出てきて驚いたとともに歓喜した。こういうキモカワイイ生物は好みである。
「メガヌロンはラドンの幼体かなんかなのかな?さすがに似てないしそんなわ…