関東無宿に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『関東無宿』に投稿された感想・評価

お伝

お伝の感想・評価

3.0
色使いと照明が鈴木清順らしく斬新でスゴいけど、肝心のお話しがつまんなくて気持ちが高まらなかった。女子高生が見学に行った片腕の彫師は「帝銀事件死刑囚」の信欣三だな。
原作付き且つ日活って事で蓋を開けてみれば任侠物の体の文芸物。
切った張ったが見たかった気分に合わなかった。
ただ鈴木清順だからか撮り方と風景、心理をスクリーンに反映させる手法は流石。

最初からいきなりずっと面白い。鈴木清順の映画は笑える場面があるのが好きだな。

西小山が出てるということで見た。西小山は地元で最寄駅なので、今のかがた屋がどこにあるかも知ってるけど、こんな道だっけ?…

>>続きを読む
Hiromasa

Hiromasaの感想・評価

4.5

原作、平林たい子。
小林旭の仁義をめぐる「葛藤」が極彩色に彩られた作品。変な映画だが、妙に生きる活力を与えてくれる。縁側から斜め奥に見える焚火を捉えたラストショットはアピチャッポン作品を思わせる。

>>続きを読む
Martha

Marthaの感想・評価

3.6
絵が良すぎる。いちいち写真が決まってる。

話はどうでも良くて、いや、話ももうひとひねりあればなぁ。

美しい!の一言に尽きる。
mi

miの感想・評価

2.5

ビビるぐらいつまらん話だと感じたけど、照明の作り方が異質でビビットで当時からすると変わったことをしてたんだろうなと思う。
いたいけな少女を売り飛ばすのはまさに腐れ外道の所業。
にしたってラストの歯切…

>>続きを読む
中原早苗のM・A・C風リップを見て、不覚にも「青みピンク」という2000年代モテギャル黄金ワードを思い出してしまった。
amayadori

amayadoriの感想・評価

2.5
非常に古臭いヤクザ物だが、ビビッドな色彩使いと舞台装置はなかなか面白かった。
ただ主人公含め登場人物全員ダサいと言うかイタい。本当に残念な話だった。
ENDO

ENDOの感想・評価

3.8

中原早苗のファム・ファタールぶりが凄まじい。美人局から始まり身を売られてのち殿山泰司の愛人へ…その微笑みに高品格も震え上がるし彫り師の信欣三までも太鼓判を押す正真正銘の狂気。彼女の出ている場面は全て…

>>続きを読む
geru

geruの感想・評価

3.0
若い頃鈴木清順が好きだった
けど今見ると?になった。
話が良くないからなのかな。

あなたにおすすめの記事