見始めたら止められなかった。
思えば全編に渡って室内劇なのにシネスコサイズというのが不思議な話だ。でもこれによって、ショットのほとんどで、その絢爛豪華なパラッツォ中にひしめく骨董品や壁を埋め尽くす絵…
授業内視聴
おじいさん以外の登場人物のそれぞれ、やってることがはちゃめちゃで、何考えてるかわかんない。だけど、1人で生きてきた彼のなかではいつしか騒がしさが豊かさになっていた。そして、彼らの中では…
「美しきものは追い求めよ、少女であれ少年であれ抱擁せよ・・・性の生命は墓に求め得ぬゆえ」と教授は語りかける。
コンラッドはミュンヘンに出発したが、国境で不審尋問にあい、身元引受人のなに教授の名前を…
とにかくこの"一家"に死ぬほどイライラした。最悪。図々しくて厚かましくて鬱陶しい。擁護の余地なし。心底嫌い。あまりに苛つきすぎて、観ているのが本当に苦痛だった。主人公の老人が寛容すぎるのも謎。さっさ…
>>続きを読むふむ、ネオレアリズモ!
ぜんぶぜんぶ、他人の家で
ウオーなんかわたしの人生のようだった(?)
突然他人に押し入れられ、知っていること知らされることが断片的で、騒がしくて忙しなくて寂しくて微笑んで、当…
(c)Minerva Pictures