眠くてあまり話が入ってこず…でうろ覚えです
北海道寒そう!行きたくない
まだ開拓途上で人が住めるようなところじゃないのに設備も費用もござらん
無理ゲーでは?そりゃ仲代達也も辛いよ
頑張ったのに…
明治時代、北海道開拓の先兵として強制労働を強いられた囚人たちと彼らを収容する樺戸集治監の管理者たちとの血で血を洗う葛藤、そこに集まってきた女たちの愛憎を描く。
まさに壮絶、ここまで突き動かすものは…
北海道開拓時代。豪雪の石狩平野。
看守・囚人・女郎など数種類の人間が集められ、それぞれの理由でそこを離れられず、もつれ絡んで極限状態に追い込まれていく。
史実に基づく閉鎖空間モノとして見てたので面…
2021年11月WOWOWプラスで初視聴。
時代の変わり目、少し前までは徳川の時代だったけど大政奉還のち薩長がおさめている世。幕末好きなので、まさか五社監督作品を見ていて永倉新八が出てくるとは!?…
ゴールデンカムイの時代。厳しい自然の風景、監獄や物見櫓や周辺の建物、看守服と囚人服がリアルだと感心するだけで、ストーリーは男と女の愛憎が過剰。
そして方言。
薩長土肥+福岡の人員配置なのは分かるけど…
2021/7/6 東映チャンネル
北海道が舞台なのに九州弁ばかり。😅
まだ北海道弁が無かった時代。
薩長が幅を効かせ徳川幕府の残党との争いがベースにある。
そんな世の中で連絡手段も無い北海道では…
キャストは豪華。仲代達矢の血走ってそうなギョロンギョロンの眼力が、なんなのこの話と思わせつつもラストまで誘う凄さ。
ストーリーの流れはわかるけれども、月潟や男鹿の行動とか、ゆうの心変わりについては…
時は北海道開拓に踏み出した明治。集治監の長官(てんごく・便宜上こう記す)は鬼のように厳しいやり手。ある日場違いなほどいい身なりの女が行き倒れとして運ばれてくる。喋らない女。素性を知る前に体を重ねる二…
>>続きを読む