/
イーサン・ハントもびっくりの!?🪁
\
大沼下総守が金脈の横領をしてたのに、あほぼん将軍は大沼を庇う。千羽鶴のはおりを着た謎の男 半次郎と相棒の小吉がその悪事を暴く。
んー!軽快に進む物語は…
雷さま✕三隅研次の59年の作品。親の仇を狙う青年の前に、謎の男が現れる。
このコンビの前年の作品と比べると、セットが大きく豪華になって、ググッとスケールアップ(ここまでの作品には庶民的な魅力があっ…
目新しさこそないけれど、手堅く几帳面に作られたオーソドックスな捕物時代劇。食べ慣れた変哲のない家庭料理でも、きちんと出汁を取って丁寧に作ればそれなりに味わい深くて美味しい、みたいなものかな。無駄なく…
>>続きを読む雷蔵の誕生日に鑑賞。
角川のシネマコレクションに登録してから、大映の未見の映画が見放題で楽しい。
これ地味に良作。なんで円盤になってないんだろう。
ストーリー的には王道時代劇という感じで目新しさは…
監督三隅研次、主演市川雷蔵でおくるモノクロ時代劇作品
内容は遊び人風の謎の男千羽鶴の半次郎(市川雷蔵)が要所で神出鬼没的に現れて嗅ぎ回る
遠山の金さん的なミステリーサンペンス要素を持った時代劇です…
左幸子の短銃が宙に号砲を放つとそれが合図であるかのように怒涛のクライマックスに雪崩れ込む、こういう遊びが気持ちいい。雷蔵が大凧に掴まって空を飛び天守閣の純金のシャチホコを盗み出すシークエンスの編集や…
>>続きを読む