ガメラ、大阪万博に現る。高度経済成長社会と南の島の"悪魔"が折衷する時代性も見どころ。不細工で爬虫類じみたデザインから想像もつかぬほどトリッキーな技を使うジャイガーのヤバさといったら。ガメラの体内に…
>>続きを読む万博会場でガメラとジャイガーが戦う話。
大胆なフィルム使い回しが行われていたこれまでとは一転、今回はちゃんと市街地破壊シーンが撮影されているが、あまりにものっぺりし過ぎでは?と思う市街地のセットなど…
このレビューはネタバレを含みます
ブルーレイ 24.12.17
昭和ガメラ第6弾
石像を移動させた事で怪獣ジャイガーが蘇った🗿
また手足に針?が刺され身動き出来なくなり
頑張って足のを取り、手に刺さったのは自分で抜いてたのがシ…
ジャイガーって雌なの!?
なんとタイムリーなことに、大阪万博が舞台でした。あんな斬新なデザインのパビリオンがたくさんあったんですね。現存しないのがもったいないくらいで。個人的には大阪万博の記憶は…
20240615鑑賞。
ガメラ✕万博。ストーリーはおいといて万博のざっくりとした説明があったのは嬉しかった。なんとなく当時の盛り上がりというか熱量を少し感じた。
ジャイガーという名前でジェットジャガ…