幼児期(女児)の自分のベストオブベスト大好き映画ナンバーワン。昭和ガメラのシリーズの中でも一番好き。100回は観てる。ずっと飽きなくて楽しいし、ガメラはかわいくてかっこいい。ジャイガーはパッと見かっ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
私が生まれた年の映画なのか!
万博の紹介が入りつつ面白い。
ガメラの体の中どんだけ広いのとか、子供だけに現場を任せてとかは置いといて、ガメラは子供の味方よね!
Xライダーの速水亮さんがカッコ良い!
…
このレビューはネタバレを含みます
パニック映画のおもしろいところは災害現場の現場当事者の奮闘にある。怪獣だって一種の災害で。現場がふんばるからおもしろいのである。担当者や責任者がすぐ現場から誘導され避難。すべては防衛隊にまるなげ。そ…
>>続きを読むチャンネルNECOにて観賞
録画してあったものを観賞しました。
この映画は公開当時にも柳ケ瀬の劇場で観てます。
どの劇場だったか定かではないですが、まだ存在してた大映だったかも知れません。
私が…
このレビューはネタバレを含みます
昭和ガメラシリーズ、第6作。作品の作り方は、やっぱり、子供達にとっての、カリスマヒーロー怪獣。今作品は、よくできていたと、思います。古来からの、言い伝えを、信じることも、大事という、意外と、よくある…
>>続きを読むガメラは昭和に尽きる。
しかも今回の舞台は大阪万博だ、わーい!
例によってツッコミどころは満載だが、無粋なことを言ってはいけない。ストーリーは意外とよく練られていて、見所も盛り沢山なんだから。
…
町工場のこども潜水艦でガメラの決死圏に突入する奇想天外とその町工場の親父がやっさん(風)とかいう泥臭さが大阪万博を背景に同居する荒技も今日の目から見るとなんとなく時代のリアリティが感じられて興味深く…
>>続きを読む