文芸坐でリバイバル上映?をやっていたので劇場で鑑賞し、こんなに凄い作品だったっけ??と。
皇居前や日本橋?新宿辺りのゲリラ撮影(恐らく)は今の時代では絶対にあり得ないため、見応え充分。
原子爆弾…
日々に対して退屈を感じている男が原爆を作ることをきっかけとして、人との繋がりを得て、自らの落としどころを見出していく物語だと感じた。
沢田研二と菅原文太のラストシーンでのやり取りの一つ一つが全身全霊…
〖1970年代映画:アクション:キティ・フィルム・コーポレーション:ATB〗
1979年製作で、自ら製造した原子爆弾で政府を脅迫する男の孤独な闘いを鋭い風刺とパワフルな演出で描き、現在もカルト的人気…
【中学教師、核を保有する】
あまりにも荒唐無稽であまりにも無茶苦茶。
だけど、そんな突飛な設定を圧倒的なパワーを持って描けば、後世に語り継がれる名作となる。
ポンジュノやパクチャヌクのような韓国…
いやぁ、70年代って映倫は仕事してないんですかね。
日本でこれを撮った勇気に拍手です。
各方面にケンカを売った伝説の問題作。
最高に尖っててアナーキー。日本で一番のタブーに触れた邦画と言…
中学校の教師が自宅のアパートで原爆を作って世の中を騒がせる話。
一部で熱狂的な人気を誇る映画として有名だったのでずっと気になっていた作品をやっと鑑賞。でも自分にはあんまりハマらなかったです…
せ…
(C)1979 東宝/フィルムリンク・インターナショナル