孔雀夫人に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『孔雀夫人』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

4.0

▪️JPTitle :「孔雀夫人(1936)」
ORTitle:「Dodsworth」
▪️First Release Year : 1936
▪️JP Release Date …

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.3

ウィリアム・ワイラー監督の初期作品であるが、人間の本当の『愛とは…』に気付かされた時には、鳥肌が立ち、感動の涙!
素晴らしい映画だった。

自動車会社を20年間経営してきた男ダズワース(ウォルター・…

>>続きを読む

羽根を広げた孔雀のように上辺を着飾って若く見せてアバンチュールにうつつを抜かす馬鹿妻物語。前半で若きD・ニーヴンが振られた腹いせに捨て台詞で「小喝」入れて「小アッパレ」浴びせるが何の反省もなく愚行を…

>>続きを読む
nasty

nastyの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

DVDで鑑賞。
おそらく1930年代の米国が舞台。
自動車会社を経営する主人公が会社を競合に売却し、仕事をリタイア。
妻とのんびり海外旅行を楽しむ過程で色々ある話。
妻は田舎町の生活に満足しておらず…

>>続きを読む
しゅう

しゅうの感想・評価

4.2

ヨーロッパの上流階級に決して馴染めない成金のアメリカ人夫婦を通して痛烈なアメリカ社会批判を描いたストーリー。
と言っても堅苦しさは全く無く、軽薄で身勝手なルース・チャタートンとそれを苦々しく思いなが…

>>続きを読む

No.101[アメリカ人の鬱屈した欧州への憧れ] 70点

自動車会社で富を得た真面目な夫サムと、欧州文化に憧れてアメリカを軽蔑する無知で奔放な妻フランの過激な対比は、そのまま当時のアメリカ人の鬱屈…

>>続きを読む

アカデミー賞ベスト「8作目」

~あらすじ~
サムはアメリカで20年間経営してきた自動車会社を売却し妻と憧れのヨーロッパへ旅に出る。しかし行きのクルーズ船で妻が別の男に恋をして…

個人的にあまり好…

>>続きを読む

ウィリアム・ワイラーが初めてアカデミー賞候補になった映画。

舞台原作だけあって会話メインの作りはあまり好みではなかったけど(夫婦が分かれて別の人間と付き合うけど……って筋も大体は予想通りだったし)…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.0
1001
Debussy(1862-1918)
《Prelude, L.117 Book I ⅷ ‘La fille aux cheveux de lin’》(1910)

ウィリアム・ワイラー監督作品。
20年経営していた自動車会社を他社に売却したダズワースは、経営中相手をしてあげれなかった妻の要望により、長期のヨーロッパ旅行に向かうが・・・という話。

ほとんどのシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事